【バレンタイン】ロータスブラウニーに続け!たべっ子どうぶつなどの定番お菓子でインスタ映えするブラウニー4種を作ってみた
インスタをにぎわす「ロータスブラウニー」とは?
Instagramで「いいね!」を集める人気ジャンルの一つが手作りのスイーツ写真。なかでも今こぞってみんなが作っているのが「ロータスブラウニー」だ。
ロータスとは、世界中で人気を誇るベルギー生まれのビスケット。コーヒーのお茶請けとして食べたことのある人も多いのでは。そのまま食べてもおいしいが、インスタを中心としたSNS上ではこれをブラウニーに乗せた「ロータスブラウニー」が大流行中なのだ。
作り方はいたってシンプル。ノーマルなブラウニー生地を作って型に流し込んだら、ロータスを乗せて焼くだけ。ロータスが丸ごと乗ったポップなビジュアルが大いに受け、流行に敏感なインスタ女子にヒットしたのだ。
もちろん味も保証済み。ザクザクの歯ごたえに、チョコレートとロータスのシナモンフレーバーがばっちりマッチした、スペシャルなブラウニーに仕上がっている。
ネクスト「○○ブラウニー」を探せ!
今度のバレンタインで、この「ロータスブラウニー」を作ろうと思っている人も多いのでは。でもせっかくなら、みんなと同じものを作るのではなく、次世代の「○○ブラウニー」を探してみてはいかがだろうか。新しいものに敏感なSNSウケを狙うなら、もうロータスブラウニーは遅いかも。
そこで、今回は日本で人気のあのお菓子をブラウニーに乗せて、ロータスブラウニーに続く「○○ブラウニー」を作ってみることにした。

コアラのマーチ、パイの実、ビスコ、たべっ子どうぶつでブラウニーを作ってみる
今回チョイスしたのは、日本人なら誰もが食べたことのあるあのお馴染みのお菓子たち。「コアラのマーチ」、「パイの実」、「ビスコ」、そして「たべっ子どうぶつ」だ。
焼いても溶けたりせず、見た目もかわいくなりそうなお菓子をチョイスした。果たしてロータスに続くヒットアイテムはあるだろうか? コーヒー片手に、いざ検証!
まずは基本のブラウニー作り

基本のブラウニーの材料
まずは基本のブラウニー生地を作る。
材料(15cm角型1台分)
チョコレート=100g(板チョコ2枚分)
卵=2個
砂糖=40g
サラダ油=50ml
薄力粉=60g
ココアパウダー=大さじ2(薄力粉と合わせておく)
くるみ(ロースト済み)=50g
★お菓子をのせるので、チョコレートはブラックチョコレートなどカカオ分が高く甘さ控えめのものがオススメ。
準備
・オーブンを180度に温めておく。
・型にオーブンペーパーを敷いておく。
①.チョコレートは小さく砕き、600Wの電子レンジで1分~1分半加熱して溶かす。

チョコレートは熱しすぎないよう、半分ほど溶けたらレンジから取り出す

スプーンで混ぜればこのように予熱で溶け切る
②.ボウルに卵をときほぐし、砂糖を加えてホイッパーでよく混ぜたら、サラダ油を加えてかくはんする。いっぺんに加えると分離してしまうので、混ぜながら少しずつ加える。

サラダ油は分離しないよう、少しずつ卵に加えて都度よく混ぜる。もったりと乳化したらOK
③.溶かしたチョコレートを加えてよく混ぜる。

ダマにならないようしっかり混ぜる
④.ふるった薄力粉、ココアパウダーを加える。

ココアパウダーは単独だとダマになりやすいので、薄力粉と一緒にふるう
⑤.ヘラに持ち替え、底からすくうようにして粉が見えなくなるまで混ぜたら、くるみを加えてざっくりと混ぜる。

ぐるぐると混ぜると生地が固くなってしまうので、底からすくうように生地を混ぜ、粉が見えなくなったらくるみを加えてざっくりと混ぜる
⑤まで進めたら準備は完了! 用意したお菓子を乗せてオーブンに入れてみよう!
⑥.⑤を準備した型に流し込み、以下のようにお菓子を乗せ、180℃のオーブンで17分~20分程度焼くと出来上がり。
①ずらりと並んだコアラがかわいい! コアラのマーチブラウニー
まずは、「コアラのマーチ」をのせて焼いてみた。筆者が子どもの頃、遠足に持っていくおやつといえばこれだった。

焼く前からかわいい予感しかしない
並べているうちから、かわいくなる予感で胸がいっぱいに……! 改めて、コアラのマーチってめちゃくちゃかわいいお菓子だなと実感した。一つ一つの絵柄に萌えながらぴっちり並べて、オーブンへ。
さぁ、焼き上がりはどうだろうか?

ちょっと色黒になってしまったコアラたち
おお……想像以上に、色黒に焼き上がった。焦げてしまったわけではなく、中のチョコが浮き上がってきたようだ。焼成前より絵柄が見えにくくなって、インスタ映えはいま一つ?

いざ実食!
試食してみる。サクッとしたコアラのマーチの軽い歯ごたえがアクセントになり、なかなかおいしい! 中のチョコレートもしっとりとして、ブラウニーのチョコ味とダブルでチョコらしさを楽しめる。
総評:コアラのマーチブラウニー
インスタ映え……★★★☆☆
甘さ……★★★★★
味は甘党向け? 色が黒っぽくならなかったらインスタ映えするかも!
②サクサク歯ごたえが絶品! パイの実ブラウニー
お次は、こちらも子ども時代の定番おやつだった「パイの実」だ。

すでにサクサクとおいしそう
久しぶりにパイの実を買ったが、おいしそうなのでついついひと口パクリ。サクサクとエアリーな歯ごたえで、とてもおいしい。このままでもいいのでは……と一瞬よぎったが、もっとおいしくなることを願ってブラウニーにON。

焼く前と見た目は変わらない
焼き上がりをオーブンから取り出すと、若干焼き色は濃くなったが見た目はあまり変わらない。さて、味はどうだろうか。

いざ実食!
サクッと香ばしくパイが砕けたと思うと、しっとり濃厚なブラウニーの歯ざわり。食感のコントラストがおもしろい! パイにほんのり感じる塩気がアクセントとなり、甘さもしつこくない。ただ、パイの表面がパラパラとはがれおちてしまうので、プレゼントには不向きかも。
総評:パイの実ブラウニー
インスタ映え……★★★☆☆
甘さ……★★★★☆
食感も味もGOOD! パイがはがれおちるので、食べやすさに難あり?
③レモンの香りが爽やか! ビスコブラウニー
3個目は、80年以上愛され続けているロングセラーお菓子の「ビスコ」!

ブラウニーの上にお行儀よく並んだビスコ
子どもの頃は、ビスコってなんだか古めかしくて心ときめかなかったが、大人になって食べてみるとしみじみおいしい。シンプルなものには、完成された美しさがあるなと感じる。

小麦色の焼き上がり
焼き上がりは、若干色が濃くなってより香ばしく見える。「ビスコ」と刻印されたハート型のマークがかわいく、インスタ映えも期待できそう!

いざ実食!
ぱくりとひと口で食べてみる。これは……おいしい! 歯ごたえはザクッとしっかり固め。濃厚なチョコレートブラウニーを味わったかと思うと、あの懐かしいレモン風味のクリームが後味を爽やかにしてくれる。懐かしいような、はじめて食べるような、サプライズのあるスイーツに変身した。
総評:ビスコブラウニー
インスタ映え……★★★★☆
甘さ……★★☆☆☆
おいしくって見た目もキュート! ぜひ試していただきたい。
④インスタ映え間違いなし! たべっ子どうぶつブラウニー
最後は、かわいいうえに英語が学べ、カルシウム・DHAまで入っている優等生おやつの「たべっ子どうぶつ」だ。

キュンキュンしながらどうぶつたちを並べる
「LYNXってなに!?」(ネコ科の動物)と言いながらも、一枚一枚のフォルムがかわいすぎて興奮しながらブラウニーに並べていく。これ、絶対かわいいやつだ!

ちょっとカットに手こずったが、完成
焼き上がりは、若干色が濃くなった程度でほぼ変化なし。カットする段階になって、並べ方を失敗したなと気付く。包丁が入れやすいよう、縦のラインは同じ大きさのどうぶつを並べたほうがいいだろう。

いざ実食!
たべっ子どうぶつのバターの香りと、ほのかな塩気がブラウニーにほどよいアクセントを与えている。たべっ子どうぶつ自体は薄めなのでそこまで主張がないが、だからこそブラウニーと調和している印象だ。やっぱりどこまでも優等生!
総評:たべっ子どうぶつブラウニー
インスタ映え……★★★★★
甘さ……★★★☆☆
味の印象は薄いが、インスタ映えはダントツ。
男性陣にも試食してもらおう!
せっかく作ったのだから、他の人の意見も聞いてみたい。もうすぐバレンタインデーなので、男性陣に試食してもらおうとCHINTAI編集部まで持って来た。

こちらがCHINTAI編集部のオフィス!

甘いもの好きの男性陣が試食
CHINTAI編集部の男性陣に試食してもらった感想は以下の通り。
・コアラのマーチブラウニー
しっかり甘め。甘いものが苦手な人だと受け入れにくいかも。
・パイの実ブラウニー
ブラウニーはしっとりで、パイの実がサクサク。食感がよく、味が濃厚。
・ビスコブラウニー
甘さ控えめで、レモン風味のクリームが濃厚なチョコレートに合っている。
・たべっ子どうぶつブラウニー
ほどよい甘さ。たべっ子どうぶつがシンプルなのであっさりとしつこくない。
やはり、コアラのマーチブラウニーは男性にはちょっと甘すぎる模様。ビスコブラウニーやたべっ子動物ブラウニーは甘さのバランスがよく、男性でもおいしく食べられるようだ。
新しい「○○ブラウニー」を探してみよう!
「ロータスブラウニー」に続けと、定番おやつで試した「○○ブラウニー」4種をお届けした。上にのせるお菓子で、がらりと味の印象が変わるのがおもしろい!
ここで紹介した組み合わせはほんの一例なので、ぜひ好きなお菓子で新しい「○○ブラウニー」を試してほしい。味も見た目もバッチリな組み合わせを見つけたら、インスタでバズる日も夢じゃない!
簡単おいしい!バレンタインにおすすめのレシピ記事はこちら!
![]() |
![]() |
![]() |
||
濃厚すぎて危険かも!?とろける 「金塊チョコケーキ」 |
フライパンで簡単! チョコバウムクーヘン |
型がなくてもレンジで作れる ごちそうミートローフ |
—
文・写真・レシピ=よしもとこゆき
フードコーディネーター、ライター。世界にもっと、「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆など幅広く活動中。web:http://table411.net/
※雑誌「CHINTAI」2018年1月24日発売号の特集は「不思議なくらい いい部屋が見つかる本」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/