【コンビニ飯レシピ】子どもと食べたい! ひな祭りがはなやぐ簡単ちらし寿司ケーキ

最終更新日:

ひな祭りがはなやぐ、特別なちらし寿司ケーキを作ろう!

桃に菱餅、雛あられ。一年に一度の女の子の大切なイベントといえば、そう、「ひな祭り」!
女の子のいる家庭では気合の入るイベントだ。でも、女の子がいなくたって、子どもがいなくたって、自分のためのひな祭りを楽しんでみるのもいいだろう。

今回はそんなひな祭りを彩るパーティーメニューの「ちらし寿司ケーキ」を、コンビニ食材だけで作れるレシピを紹介する。買い物に行く暇がなくても大丈夫。コンビニに売っている食材だけで、パパッとスピーディーにちらし寿司ケーキを作ってみよう!

はなやかなちらし寿司でひな祭りを彩ろう

はなやかなちらし寿司でひな祭りを彩ろう

材料(10cm大1個分)

ごはん=1膳(200g)
生ハムロース=1パック
アボカドスライス(冷凍)=30g
カニ風味かまぼこ=4本
ドレッシング(小袋)=1個
※白っぽいドレッシングがオススメ。今回はすりおろし野菜をチョイス。
アボカドスライス(冷凍)=3枚(飾り用)

生ハムロース+アボカドスライス(冷凍)+カニカマ+ドレッシング(小袋)|ちらし寿司ケーキ

生ハムロース+アボカドスライス(冷凍)+カニカマ+ドレッシング(小袋)

【下準備】
・カニ風味かまぼこは細かく刻んでおく。
・アボカド30gは解凍しておく。
・ごはんは温めておく。

作り方

①.熱々のごはんにドレッシングを混ぜ合わせる。

ドレッシングを使うことで手軽にすし飯風に! ごはんが冷めているとドレッシングがなじまず水っぽくなってしまうので、冷やごはんの場合は温めてから使おう。

ドレッシングでお手軽すし飯|ちらし寿司ケーキ

ドレッシングでお手軽すし飯

②.①を半分に分け、一方には解凍したアボカドを、一方には刻んだカニ風味かまぼこを混ぜ合わせる。

ごはんにアボカド、カニ風味かまぼこを混ぜ合わせる|ちらし寿司ケーキ

ごはんにアボカド、カニ風味かまぼこを混ぜ合わせる

③.生ハムのバラを作る。生ハムを横半分にカットする。

生ハムを横半分にカット|ちらし寿司ケーキ

生ハムを横半分にカット

④.③の切り口を下にして、くるくると巻いていく。

まずはバラの芯を作る|ちらし寿司ケーキ

まずはバラの芯を作る

⑤.④を中心に、2~3枚巻きつける。下が細い円錐状になるよう意識する。

2~3枚、花びらを巻きつける|ちらし寿司ケーキ

2~3枚、花びらを巻きつける

外側の花びらを指で少し開くようにすると、よりバラらしくなる!

生ハムのバラの完成!|ちらし寿司ケーキ

生ハムのバラの完成!

⑦.③~⑤を繰り返し、生ハムのバラを合計3つ作る。

1パックで3つ作れる|ちらし寿司ケーキ

1パックで3つ作れる

⑧.型を作る。クリアファイルや厚紙などをきれいにふき、10cm幅にカットする。

クリアファイルを使って型を作る|ちらし寿司ケーキ

クリアファイルを使って型を作る

⑨.直径10cmの円柱状になるよう、テープで留める。

円柱状に丸める|ちらし寿司ケーキ

円柱状に丸める

⑩.⑨にアボカドを混ぜたごはん、カニ風味かまぼこを混ぜたごはんの順に詰め、型を外す。上から押すようにしっかり詰めると、型を外した時に崩れにくい。

ごはんを詰める|ちらし寿司ケーキ

ごはんを詰める

⑪.飾り用のアボカドを縦半分にカットする。飾り用のアボカドは半解凍の状態がオススメ。切りやすく、形が崩れにくい!

アボカドを半分にカットする|ちらし寿司ケーキ

アボカドを半分にカットする

カットしたアボカドをのせ、生ハムのバラを飾ればできあがり!

ケーキのようにはなやかなちらし寿司の完成! 型を作ったり生ハムでバラを作る手間がかかる分、すし飯はドレッシングでお手軽に。

型を使うのではなく、透明のプラカップなどに詰めて作ってもOK。また、大きい型で作るとパーティーメニューにもぴったりだ。
子どものいる家庭はもちろん、ワインと合わせて大人のひな祭りパーティーにもオススメ!

ケーキのようなちらし寿司の完成!インスタ映えも間違いなし!|ちらし寿司ケーキ

ケーキのようなちらし寿司の完成!インスタ映えも間違いなし!

今回使ったおすすめコンビニ食材

食べごろのアボカドをスライスして冷凍させた商品。アボカドといえば売れ具合によって味が大きく異る食材だが、この商品ならいつでも食べごろのアボカドが楽しめる。

近くのセブンイレブンで取り扱っていない場合は、生のアボカドでOK。その場合は変色しやすいので、カットしてからレモン汁をふりかけて使おう。

アボカドスライス(税込213円)|セブンイレブン

アボカドスライス(税込213円)|セブンイレブン

文・写真・レシピ=よしもとこゆき
フードコーディネーター、ライター。世界にもっと、「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆など幅広く活動中。web:http://table411.net/

スーパー・コンビニ付近の賃貸物件はこちら!

※雑誌「CHINTAI」2018年1月24日発売号の特集は「不思議なくらい いい部屋が見つかる本」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/

あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
あなたにあったお部屋探し ネットでCHINTAIで見つけよう
リンクをコピー
関連記事関連記事