【賃貸DIY】ほんのりいい香り! 5分でできる100均石鹸フレグランス
超簡単!石鹸フレグランスの作り方
トイレをいい香りで満たしたいけれど、いかにもトイレっぽい独特な芳香剤を使うのはちょっと……なんて思っている人にぜひ試してもらいたいのが「石鹸フレグランス」。ほのかな香りでトイレをちょうどいい香りに保つことができる。しかもたった216円で、5分で完成するので手間いらず!
このページの目次
材料を用意する

100均で購入できる固形石鹸と空きビンを用意。今回ビンのフタは使わないので、フタなしのビンを選んでもOK。また、石鹸は2種類のものを混ぜたりとアレンジができるので、好きな香りを選ぼう。
ちなみに道具はカッターとトレイもしくはバット。入れるのは石鹸なので、今回は料理に使用するバットを使った。
作り方
①.石鹸をカッターで削る
カッターを石鹸に押し当て削っていく。カッターを持っていない方の親指でカッターを押すようにすると◎。削る大きさはお好みで調節を。


②.石鹸をビンに入れる
削った石鹸を少しずつビンに入れていく。入れる量はお好みで。


③.リボンを結ぶ
ビンだけではシンプルで寂しいと感じたら、好みでビンの口部分にリボンを巻いてみよう。

④.できあがり!
たった5分で石鹸フレグランスのできあがり。トイレの隅や窓際に置いて、ほのかな香りを楽しもう。

こんなアレンジもある!
アレンジ①.お茶パックに入れて香り袋に

市販のお茶パックに削った石鹸を入れてテープで留めれば香り袋に。今回は麻紐で贈りもの風に結んでみた。

アレンジ②.スパイスを一緒に入れて香りのインテリアに

空き瓶などに削った石鹸とオレンジやスターアニス、ローレルなどのスパイスと一緒に入れるとオシャレな雰囲気に。部屋や玄関に飾りたいインテリアになる。
石鹸を削るだけなのにこんなオシャレなインテリアができあがった。置きたい場所や用途に合わせて入れる器を変えて、自分好みにアレンジしよう。
監修=木村遥 文=編集部
※雑誌「CHINTAI」2017年12月22日発売号の特集は「引越しでトクする本」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/