口コミで人気のお風呂掃除グッズ3種の実力を検証してみた
汚れがたまりやすい上に、掃除が面倒な場所といえば……「浴室」ではないだろうか? 湿気がこもってカビが発生しやすい上、しつこいカルキ汚れや水アカ汚れまで。すみずみまでキレイにしようと思うとなかなかの労力だ。
しかし、カラダをキレイにするところだからこそ、毎日キレイに保ちたい! 風呂掃除の鉄則は「汚れがひどくなる前にキレイにする」こと。カビや水アカ、カルキは、溜まれば溜まるほど落ちにくくなってしまう。しかし、面倒な浴室掃除を毎日こまめにやるのは結構なストレス。できるだけ時短でラクに片付けたい。
そこで今回は、浴室掃除がグッとラクになると話題の掃除グッズを3つ選び、その実力を検証することにした。
エントリーNo.1 茂木和哉

も、茂木和哉……!? 誰!?と思うだろうが、こちらはれっきとした洗剤で、掃除好きの間では有名な商品だ。値段は2,000円前後でAmazonなどでも手に入る。
この洗剤の生みの親は、商品の名前にもなった社長の茂木和哉氏。彼が温泉施設で清掃の仕事をしていたとき、温泉のガンコな水アカ汚れを落とすため、試行錯誤を繰り返して完成した洗剤だ。口コミでは「風呂場の鏡のウロコ汚れがカンタンに落ちる!」と話題だが、その効果はいかほどだろうか。
浴室の鏡のウロコ汚れを落としてみる!
じゃーん。こちらが我が家の浴室の鏡だっ。

写真に写りやすいようにと黒い紙を写したら、ゾッとするほどウロコができていて自分でも引き気味……。これでも月に数回は磨いているのだが、ちょっと放っておくとすぐにウロコまみれになってしまうのだ。

早速、茂木和哉をスポンジに少量つけ、いつものように鏡を磨いてみる。ちなみに、洗剤は染み込みやすいので、分厚いスポンジよりも固くて薄いものを使うのがオススメだ。
さほど力を込めずに、スルスルと磨いてみる。するとどうだろう、泡立ちなどはないが、磨くたびになめらかになるのを感じる! 手応えだけでも「落ちてる」快感があるが、実際はどうだろう? ワクワクしながら、シャワーを鏡にかけてみる。
おおー!見事にピカピカだ!

こ、これは気持ちいい! スルスルとラクに磨いただけでこの仕上がり。ゴシゴシと汗をかいて磨いていたのが嘘のようだ。
それもそのはず、茂木和哉はカルキやマグネシウムが豊富に含まれる、温泉の超ガンコな水アカ汚れを落とすために生まれた洗剤。このくらいのウロコ汚れを落とすくらい朝飯前なのだ。
鏡だけでなく、バスタブやカランの掃除、また台所のグリルやフライパンの焦げ付き取りにも使えるとのこと。一本あれば色々と重宝しそうだ。
エントリーNo.2 メラミンスポンジ
さて、茂木和哉さえあれば浴室掃除は全てまかなえてしまいそうだが……ネックはその値段。1本2,000円前後するので、ドバドバ使うのは躊躇してしまう。
ガンコな汚れ以外は、もっと安い方法でキレイにしたい。そこで今回検証するのがメラミンスポンジだ。

ドラッグストアはもちろん、最近は100円ショップなどでも売っているので使ったことのある人も多いだろう。スポンジのように弾力があるが、メラミンという硬い樹脂を発泡させた無数の網目構造になっている。この材質と構造のおかげで、洗剤を使わず水だけで汚れを落とすことができるそうだ。
100円ショップでも手に入る上、なかなか減らないのでコスパは十分。ではその効果を改めて検証してみよう。
カランの水アカを落としてみる!

うーん、鏡ほどガンコではなさそうだが、こちらも見事に水アカがついてしまっている。使いやすい大きさにカットしたメラミンスポンジを水で濡らし、カランを拭くように磨いていく。

うんうん、見る見るうちにキレイになっていくぞ! ささっと10秒ほど磨いただけで完了。

ピカ―――。Beforeの写真を見比べると、鏡のように映り込んでいるのがお分かりだろう。
こんなにササッとキレイになるなら、入浴のついでに毎日磨いても苦ではない。高い洗剤が必要な汚れになってしまう前に、こまめに掃除することが可能だ。
ただ、メラミンスポンジは研磨力が強いので、傷をつけたくない素材には使わないように。メッキや鏡、ガラスはほぼOKだが、浴槽やステンレス製のシンクなどは傷のつく恐れがあるため注意しよう。
エントリーNo.3 スパイダージェル
風呂場の敵と言えば……憎っくき、カビ汚れ! 特にマンションだと窓のない浴室も多いので、カビが発生しやすい環境がそろっている。そこで検証してみたいのが、カビ取りに効果抜群だと話題のこちらの洗剤「浴室用カビ取り洗浄剤 スパイダージェル」。

通信販売などでも目にしたことのある人も多いのでは。お値段は2300円前後から手に入るようです。
スパイダージェルの特徴といえば、クモの巣のようにピタッと貼り付くジェル状の洗剤! ボンドを作る会社が作ったカビ取り剤なので、その粘着力は折り紙付き。通常のスプレー洗剤だとすぐに泡が流れ落ちてしまうが、スパイダージェルは長い間ジェル状の洗剤が残るので、カビ取り効果が倍増するのだとか。
さーて、しつこいカビ汚れはどこかな~。あ、あった!!

うーん、写真に撮るのも躊躇するカビ具合ですみません! さっさとスパイダージェルでキレイにしてしまおう。

カビにシュシュッと吹きかけて……おお、たしかに、トロッとしたジェル状の洗剤だ。今まではしつこいカビには洗剤をスプレーしたあとラップをしていたが、これならラップなしでもしっかり洗剤が染み込みそう。
10分ほど放置して、ワクワクしながらシャワーで流してみる!

おおー、真っ黒に染まっていたパッキンがかなり白くなった! カビ取り力も相当だが、本当にピッタリと貼り付いて垂れないので壁面の掃除にもピッタリ。ちょっと匂いがキツいので換気には十分注意しよう。
口コミで人気の掃除グッズは時短掃除に大活躍でした!
今回紹介した掃除グッズは、浴室掃除の時短に大きく貢献する実力を発揮してくれた。
しかし、「茂木和哉」や「スパイダージェル」はお手頃価格とは言い辛い。メラミンスポンジなどのコスパのいい掃除道具と使い分けることで浴室掃除をラクにするのがいいだろう。
文=いのうえはるこ