
コンビニ食材にちょい足し!おうち「いちごスイーツブッフェ」のアイディアレシピ
旬のいちごでコンビニ食材を豪華にアレンジ!
冬から春にかけてのお楽しみ、「いちご」のシーズンがやってきた!
真っ赤に熟したいちごは、まさに今が旬。おいしいうちにたっぷり堪能したいもの。
そこで今回は、おうちで楽しめる「いちごスイーツブッフェ」のアイディアをご紹介!
高級ホテルのスイーツブッフェのようなキラキラの世界を、自宅で再現してみよう。
お菓子作りができない人でも大丈夫!
コンビニで売っている食材にいちごをプラスするだけのアレンジレシピなので、誰でも簡単に豪華ないちごスイーツブッフェを満喫できるのだ。
今が旬のいちごで、おうち時間を華やかなパーティータイムに変身させよう!

コンビニ食材×いちごレシピ①いちごヨーグルトバーク

バーク(木の皮)のような形をした、アメリカで人気のアイス「ヨーグルトバーク」。
真っ赤ないちごが散りばめられたそのルックスは、おしゃれな雑貨のようなかわいさ!
水切りしたヨーグルトに具材を並べて凍らせるだけで作れるので、ぜひ好みの具材で作ってみて。
いちごヨーグルトバークの材料
(15cmバット1枚分)
- ヨーグルト=400g
- 砂糖=大さじ2
- いちご=5粒
- 好みの具材(冷凍フルーツ、グラノーラ、ナッツなど)
いちごヨーグルトバークの作り方
①. ヨーグルトはキッチンペーパーをしいたザルに入れ、ボウルを重ねて一晩冷蔵庫で水切りしておく。

②. ヨーグルトに砂糖を混ぜ、ラップをしいたバットに流し込んで平らにする。
ヘタを取り半分に切ったいちご、その他の具材を並べて冷凍庫で冷やし固める。手で適当な大きさに割ってできあがり!

コンビニ食材×いちごレシピ②いちごパンプティング

パンに卵液を流し込んで焼いたパンプティングは、朝ごはんにもおやつにもオススメ!
いちごは焼くとギュッと甘さが凝縮して、ジャムのような味わいに。パンは焦げ目のついたところはカリカリ、卵液に浸ったところはモチッとしていて、シンプルながら飽きのこないおいしさだ。
本格的な味わいなのに、作り方はとても簡単。トースターで作れるので、忙しい朝にもぴったりの一品だ。
いちごパンプティングの材料(1人分)
- 食パン(6枚切り)=1枚
- いちご=4〜5粒
(A)
- 牛乳=100ml
- 卵=1個
- 砂糖=大さじ1
いちごパンプティングの作り方
①. 一口大に切った食パン、ヘタを取り半分に切ったいちごを耐熱容器に並べ、(A)を混ぜ合わせて回しかける。

②. トースターで5〜7分ほど、軽く焦げ目がつくまで焼いたらできあがり。卵液がまだ固まっていないようだったら、アルミホイルで全体を覆って加熱時間を延長する。好みで粉糖やはちみつをかけてもOK。

コンビニ食材×いちごレシピ③いちごミルクぜんざい

寒い日に嬉しいぜんざいを、いちごミルクでキュートにアレンジ。
あんこの甘さといちごの酸味、ミルクのまろやかさが絶妙な組み合わせだ。
カップにミルクを注いだら、大福を割り入れてレンチンするだけ。大福のもちがトロリととろけて絶品の味わいに。
まるで、いちご大福とぜんざいといちごミルクのいいとこどりをしたみたい! ぜひお試しあれ。
いちごミルクぜんざいの材料(1人分)
- 牛乳=100ml
- 大福=1個
- いちご=3個
いちごミルクぜんざいの作り方
①. 耐熱カップに牛乳を注ぎ、大福を割り入れる。ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで1分加熱する。

②. ヘタを取り半分に切ったいちごを加えてできあがり。

コンビニ食材×いちごレシピ④いちごアイスサンド

コンビニの100円アイスにいちごを混ぜて、ジェラートショップの高級アイスに変身させよう!
ジップロックにアイスといちごを入れて、手で揉み混ぜて凍らせるだけ。
生のいちごのフレッシュな酸味と香りが加わり、最高においしいいちごアイスになってくれる。
そのままカップに盛って食べるもよし、ビスケットと挟んでアイスサンドにして楽しむのもオススメだ。
いちごアイスサンドの材料(4個分)
- バニラアイスクリーム=1カップ
- いちご=10粒
- ビスケット=8枚
いちごアイスサンドの作り方
①. バニラアイスは15分ほど室温におき、少しやわらかくしておく。ジップロックなどの冷凍できる袋に入れ、ヘタを取ったいちごを加え、手でいちごを潰しながら揉み混ぜる。

②. 冷凍庫で冷やし固めたらディッシャーやスプーンですくい、ビスケットで挟んでできあがり。

コンビニ食材×いちごレシピ:続きは次のページへ!
次のページでは、フレッシュで甘酸っぱい「いちごスカッシュ」、パリッとしたチョコといちごのジューシーさがたまらない「チョコがけいちご」など簡単でおいしいレシピを続々紹介!