【近鉄奈良駅の住みやすさ】全てが揃う奈良県の中心地!観光地だけじゃない魅力がいっぱいの街

奈良県といえば多くの人がイメージする、奈良公園や東大寺などの観光名所の最寄り駅がここ「近鉄奈良駅」。観光地としての印象が強い近鉄奈良駅だが、JR奈良駅とは900m程度離れている別の駅で、住宅地としても多くの人に人気だ。
今回は近鉄奈良駅に引越しを考えている人に向けて、路線情報や家賃相場、付近のお店などまとめてみた。
近鉄奈良駅にあるオススメスポット

まずは、近鉄奈良駅周辺のオススメスポットを5つ紹介する。
近鉄奈良駅にあるオススメスポット①:奈良公園
奈良公園には有名な歴史遺産である東大寺や興福寺、春日大社、国立博物館などが隣接していることから、別名「歴史公園」とも呼ばれている。重要文化財を擁する観光スポットを日常的に楽しむことができるのも、近鉄奈良駅周辺に暮らす魅力だ。
近鉄奈良駅から奈良公園までは、徒歩5分と近い距離にある。
近鉄奈良駅にあるオススメスポット②:ならまち

「ならまち」は、寺院や博物館、縁結びで有名な御霊神社のほか、飲食店などが建ち並ぶ人気スポット。奈良の有名な観光地である東大寺、興福寺、春日大社のような「拝観する」場所ではなく、ゆったりと散歩を楽しみながら風情漂う街並みを巡ることができる。
歴史を感じるおしゃれな街並みの中には雑貨屋やカフェ、無料で見学できる町家を改装したショップなどもある。休日などにゆっくりと過ごしたい人におすすめ。
近鉄奈良駅にあるオススメスポット③:東大寺
世界遺産にも登録されている東大寺。歴史の教科書でも必ず目にする「奈良の大仏」と、大きな大仏殿が印象的なスポット。古代より日本文化に大きな影響を及ぼしてきた東大寺は世界的に有名な観光スポットで、外国人観光客も多い。
巨大な木造で造られた「東大寺南大門」は、2層の屋根と2体の金剛力士像が有名だ。威厳のある門構えから、歴史と風格を感じられるだろう。
また秋になると、美しい紅葉と歴史的な景観のハーモニーを楽しめる。
近鉄奈良駅にあるオススメスポット④:春日大社
奈良の春日大社は、全国の春日大社の総本社である。春日大社の歴史は長く、飛鳥から平城京へと都が移された奈良時代から続いている。近鉄奈良駅からは徒歩11分の立地にあるので、散歩のコースとしてもおすすめだ。
近鉄奈良駅にあるオススメスポット⑤:近鉄奈良駅ビル
近鉄奈良駅に直結している駅ビルは、カフェや総合観光案内所、レストランなど、さまざまな飲食店やサービスを提供している。最上階にある中華料理屋からは、大仏殿や興福寺、若草山など、奈良を代表するスポットが眺められる。
普段使いのスーパーやドラッグストアが充実

近鉄奈良駅に最も近いスーパーは「Paket(パケット)」奈良店。惣菜の種類が豊富なので、帰宅途中に買い物をして帰ることができるだろう。
そのほかにも近鉄奈良駅周辺には、Fresh Mart OKest餅飯殿店、Aプライス奈良店などのスーパーが多くある。
さすがの近鉄奈良駅!アクセスは抜群
奈良県内有数のターミナル駅となっている近鉄奈良駅。市内では最も利用者の多い駅で、大阪難波、神戸三宮行きの列車が運行している。また、京都方面へも乗り換えなしの直通電車(特急・快速急行・急行)があり、アクセスは抜群だ。
近鉄奈良駅の南東、徒歩圏内にはJR奈良駅があり、天王寺方面へ行く場合はこちらからも利用することができる。京阪神の各主要駅へ乗り換えなしで行けるので、かなりアクセスが良いエリアだといえる。
JR奈良駅までは900m程度離れている
近鉄奈良駅とJR奈良駅は900m離れているが、「三条通りショッピングモール」という商店街を歩いて気軽に行くことができる。また、路線バスが走っており、JR奈良駅までは数分ほどで行くことができる。
近鉄奈良駅のダイヤ
利便性が高い近鉄奈良駅。気になるダイヤを調べてみた。
時刻 | 大阪難波・神戸(阪神)・京都・国際会館(京都市営地下鉄)方面(平日) | 大阪難波・神戸(阪神)・京都・国際会館(京都市営地下鉄)方面(土休日) |
5 | 10(難),22(難),44(京),52(尼) | 10(難),22(京),31(難),44(京),54(難) |
6 | 03(難),10(難),15(尼),18(京V),22(京), 25(難UL),32(三),36(尼),43(難),46(難),51(難)54(三) | 03(難),10(難),18(難),20(京V),33(難), 36(難),42(京V),46(難),49(京),54(難UL),56(難),59(難) |
7 | 02(難),08(難),17(三),19(京),28(尼),32(京ISL), 33(難),36(京),41(三),49(難),52(京),54(三),57(尼) | 05(難),14(三),17(京),22(京V),25(難), 35(三),40(難),46(難),49(難),54(三),56(京) |
8 | 03(三),07(難特急ひのとり),09(難),15(難),19(京), 25(京ISL),26(三),35(難),38(難), 43(難特急ひのとり),45(難),49(三),57(尼) | 04(難),07(難),12(難特急ひのとり),15(三), 18(尼),25(難),28(京ISL),30(難),34(三),43(難V),46(三),55(難) |
9 | 00(京),03(三),07(尼),14(難ISL), 16(難),19(京),24(三),26(尼),35(難), 37(尼),42(三),52(難),56(国) | 00(京),03(三),09(国),13(難),15(難),19(尼), 24(三),30(京),36(難),45(三),52(国),55(難) |
10 | 00(京V),03(三),13(難V),16(難),23(国), 27(三),35(京),37(難),46(三),52(京),56(難) | 00(京V),05(三),18(難),21(国),25(難ISL), 26(三),35(京),37(難),46(三),56(難) |
11 | 00(国),06(三),16(難),26(三), 30(京),35(難),40(京),46(三),56(難) | 00(国),07(三),10(京),16(難),19(難), 26(三),30(京),36(難),40(京V),46(三),56(難) |
12 | 00(国),06(三),16(難),26(三), 28(尼),30(京),36(難),40(京),46(三),55(難) | 00(国),06(三),10(京),16(難),27(三), 30(京),36(難),40(京),46(三),56(難) |
13 | 00(国),06(三),08(尼),16(難),26(三), 30(京),36(難),40(京),46(三),56(難) | 01(国),06(三),10(京),16(難),27(三), 30(京),36(難),40(京V),46(三),56(難) |
14 | 00(国),06(三),16(難),26(三),30(京), 36(難),40(京),46(三),50(西),57(難) | 00(国),06(三),10(京),16(難),26(三), 30(京),36(難),40(京),46(三),56(難) |
15 | 06(三),10(京),13(京),16(難),19(尼), 26(三),36(難),44(京),46(三),56(難) | 00(京),01(国),05(三),16(難),24(三), 30(京),36(難),46(三),54(国),56(難) |
16 | 00(京),04(三),07(尼),12(難),15(京),18(尼), 24(三),30(京V),33(難),41(難),45(尼),50(三),55(尼) | 00(京),06(三),15(難),26(三),30(京), 36(難),39(難),46(三),56(難),58(難) |
17 | 00(難),08(三),14(難),17(京),19(難), 26(三),30(京),32(尼),40(難),48(三),57(難) | 03(京),07(三),16(難),19(京),25(難),27(三), 30(京),34(難),38(難),47(三),56(難) |
18 | 00(京),05(難),08(三),15(京),23(難), 27(三),30(京ISL),32(難), 43(難V),46(難),50(三),57(難) | 00(京),06(三),18(難),26(西),30(京ISL),31(三),43(難),50(難),57(三) |
19 | 00(京),04(難),08(三),13(京), 23(尼),26(三),30(京),33(難), 43(難特急ひのとり),47(難),58(三) | 00(京ISL),01(難),11(難),16(京),28(三), 39(難),42(難),50(京),56(三) |
20 | 05(難),10(難),19(三),22(京), 29(難),38(三),44(難V),49(難),56(西) | 08(難),15(京),19(難), 26(西),36(尼),46(西),55(難) |
21 | 08(尼),13(難),20(尼),28(西), 36(尼),47(難),54(難) | 00(尼),13(尼),22(尼), 30(難),38(西),51(西) |
22 | 01(尼),07(西),14(西),27(難),32(尼), 38(尼),46(尼),53(難),57(東花) | 04(尼),10(尼),16(西), 24(尼),32(難),46(難),56(尼) |
23 | 05(難),17(尼),28(西),35(西),49(東花) | 14(西),29(東花),38(東花),49(西) |
24 | 00(東花),12(西),24(西),31(西) | 00(東花),12(西),31(西) |
※2021年8月22日時点
※(難)大阪難波、(京)京都、(尼)尼崎、(三)神戸三宮、(国)国際会館、(西)大和西大寺、(東花)東花園
上記の表から通勤・通学時の7〜9時台は本数が充実している。その他の時間帯も10分置きに電車が来るので、便利だといえる。また、始発駅なので座って通勤通学することもできる。
近鉄奈良駅の家賃相場
近鉄奈良駅周辺の間取り別の家賃相場を比較してみた。まずは、一人暮らしにおすすめの間取りの家賃相場から紹介しよう。
一人暮らしにオススメな1R〜1Kは3.20〜3.30万円
駅名 | 1R | 1K |
近鉄奈良 | 3.2万円 | 3.3万円 |
新大宮 | 3.5万円 | 3.5万円 |
大和西大寺 | 2.9万円 | 3.9万円 |
菖蒲池 | 2.9万円 | 3.6万円 |
学園前 | 2.8万円 | 3.5万円 |
富雄 | 3.0万円 | 3.8万円 |
東生駒 | 2.5万円 | 3.0万円 |
生駒 | 2.5万円 | 3.2万円 |
石切 | 2.65万円 | 3.6万円 |
額田 | – | 3.8万円 |
枚岡 | – | 3.55万円 |
瓢箪山 | 3.0万円 | 3.9万円 |
東花園 | 3.0万円 | 3.8万円 |
河内花園 | 2.5万円 | 4.0万円 |
若江岩田 | 3.4万円 | 3.8万円 |
八戸ノ里 | 3.0万円 | 4.65万円 |
河内小坂 | 3.0万円 | 4.7万円 |
河内永和 | 3.0万円 | 4.45万円 |
布施 | 3.3万円 | 4.7万円 |
今里 | 3.0万円 | 5.3万円 |
鶴橋 | 4.0万円 | 5.4万円 |
大阪上本町 | 4.6万円 | 6.01万円 |
近鉄日本橋 | 4.1万円 | 6.22万円 |
大阪難波 | – | 5.8万円 |
出典:CHINTAIネット2021年08月23日時点
上記の表から近鉄奈良線沿線の駅と比較して、奈良駅周辺の家賃は低めだといえる。大阪方面に近づくと家賃は上がっていくようだ。奈良駅周辺は住むのにオススメのエリアだろう。
カップルにオススメな1DK〜1LDKは5.30〜6.50万円
駅名 | 1DK | 1LDK |
近鉄奈良 | 5.3万円 | 6.5万円 |
新大宮 | 5.3万円 | 6.5万円 |
大和西大寺 | – | 8.0万円 |
菖蒲池 | – | 6.5万円 |
学園前 | 7.36万円 | 6.2万円 |
富雄 | 7.36万円 | 6.1万円 |
東生駒 | – | 6.2万円 |
生駒 | 3.0万円 | 6.2万円 |
石切 | – | 6.0万円 |
額田 | 3.8万円 | 6.0万円 |
枚岡 | 4.0万円 | 6.0万円 |
瓢箪山 | 4.1万円 | 5.8万円 |
東花園 | 4.9万円 | 6.1万円 |
河内花園 | 4.8万円 | 6.2万円 |
若江岩田 | 5.35万円 | 6.3万円 |
八戸ノ里 | – | 7.4万円 |
河内小坂 | – | 7.9万円 |
河内永和 | – | 8.2万円 |
布施 | 6.6万円 | 8.3万円 |
今里 | 4.7万円 | 6.8万円 |
鶴橋 | 6.0万円 | 8.1万円 |
大阪上本町 | 6.5万円 | 8.5万円 |
近鉄日本橋 | 6.95万円 | 9.1万円 |
大阪難波 | – | 10.65万円 |
出典:CHINTAIネット2021年8月23日時点
上記の表から1DKも1LDKにおいても、近鉄奈良駅は平均的な家賃だといえる。しかし、東大阪周辺の駅に比べれば少し高め。近鉄奈良駅はJR奈良駅も利用でき、多方面へのアクセスが可能なことを考えると、比較的リーズナブルだといえる。
ファミリーにオススメな2DK〜は4.50〜6.40万円
駅名 | 2DK | 2LDK |
近鉄奈良 | 4.5万円 | 6.4万円 |
新大宮 | 4.5万円 | 7.5万円 |
大和西大寺 | 4.15万円 | 10.3万円 |
菖蒲池 | 4.0万円 | 7.6万円 |
学園前 | 4.0万円 | 7.2万円 |
富雄 | 4.06万円 | 6.2万円 |
東生駒 | 4.8万円 | 7.5万円 |
生駒 | 4.05万円 | 7.9万円 |
石切 | – | 6.7万円 |
額田 | 4.25万円 | 7.0万円 |
枚岡 | 4.2万円 | 7.0万円 |
瓢箪山 | 4.5万円 | 6.15万円 |
東花園 | 4.5万円 | 6.5万円 |
河内花園 | 4.7万円 | 6.6万円 |
若江岩田 | 5.5万円 | 6.95万円 |
八戸ノ里 | 5.9万円 | 7.5万円 |
河内小坂 | 6.0万円 | – |
河内永和 | 5.75万円 | 11.18万円 |
布施 | 6.0万円 | 11.02万円 |
今里 | 5.2万円 | 7.5万円 |
鶴橋 | 6.85万円 | 12.2万円 |
大阪上本町 | 6.45万円 | 11.95万円 |
近鉄日本橋 | 8.55万円 | – |
大阪難波 | – | 13.42万円 |
出典:CHINTAIネット2021年08月23日時点
奈良駅周辺の2DKと2LDKの家賃相場は近鉄奈良線の他の駅と比較すると安いことが伺える。2LDKタイプは人気だが、やや築古の2DKタイプでも良いなら低価格で物件を探せるだろう。
近鉄奈良駅の住みやすさについて口コミ

世界的文化遺産や、有名な観光スポットが点在する近鉄奈良駅周辺。実際に住んでいる、過去に住んでいた、また、訪れたことがある、という方の口コミを紹介しよう。
近鉄奈良駅と神戸三宮は乗り換え無しで結ばれています。快速急行で1時間23分。その恩恵に預かり、8月に続き今日も三宮まで出かけました。
— かえるのまたひこ@奈良暮らし (@kaerunomatahiko) October 7, 2018
大阪・京都・神戸へ乗り換え無しで行くことのできる奈良。住むには良いとこです。大阪から京都へ転勤になっても大丈夫ですね。 pic.twitter.com/xLflBxOuRx
この方は、近鉄奈良駅のアクセスの良さについて述べている。奈良駅からは神戸三宮や大阪難波までは乗り換えなしで行けるので、通勤・通学だけではなく、休日に遊びに行くのも行きやすい。京阪神の主要都市に行きやすいのは便利そうだ。
お金がたくさんあったら……奈良に住むかな。京都もいいけどあそこは住むところではなくて何度も足を運びたい場所。近鉄奈良駅の近くに家を持ってお寺の散策でもしながら本を読んだりご飯作ったりしながら、時々授業したり映像講義作ったりする。妻さんも奈良なら喜んで住むだろう。このへんが夢かな。
— 根岸 大輔@小論文塾メイジャーステップ (@DiceK_Negishi) July 9, 2019
この方は、奈良の魅力についての口コミをしている。奈良は歴史も感じられる上に、環境も良いので住むにはオススメの場所だろう。
近鉄奈良駅近くのならまち、カフェめちゃめちゃたくさんあって、人混みもそこまででもなく、ご飯屋もあり、足を伸ばせば神社もあって作家が住むには最高の場所だなと感じる。が、神経質な作家だと精神がまろやかになりすぎて刃がなまくらになる危険性もあるなと感じた。
— 岡本拓 ✒️ライター (@wri_okmt) January 2, 2020
近鉄奈良駅近くにある「ならまち」についての口コミ。「ならまち」は町屋を改装したカフェや飲食店があり、まるでタイムスリップしたかのような感覚になる場所だ。
勤務地は京阪神の都市部だという方にとって、休日にはゆったりとした風情あふれる街で過ごすというのは理想の過ごし方かもしれない。
ROKUMEI COFFEE CO. NARA
近鉄奈良駅からすぐのカフェ!商店街の通り沿いにあるからとっても分かりやすい!焙煎の大会で日本一に輝いた店員さんがいるらしく、味は超一級品…サックサクでフワフワのクロワッサンもおすすめです?#奈良#カフェ巡りpic.twitter.com/8tNhDC05nO
— なか@東北旅びより (@naka_travel) December 12, 2019
近鉄奈良駅近くにある、おしゃれなカフェについてのツイート。「美味しいパンが食べられてゆっくりとコーヒーや紅茶を味わう」。休日にはそんな過ごし方をするのも良いだろう。
近鉄奈良駅近くの2階にある野菜ダイニング菜宴さんにてディナー
— nacco (@nrxaikt) March 15, 2018
2000円(税込)の大皿プランがとてもお得!
デザートは果肉の入ったかぼちゃアイス
一人席もあって野菜メインで食べたい人にはおすすめ pic.twitter.com/XeUtwwjq8n
近鉄奈良駅近くにあるレストランについてのツイート。近所におしゃれなレストランがあるので、いつでも気軽にランチやディナーを楽しめるだろう。
奈良県の中心地、近鉄奈良駅で暮らしてみてはいかが?
今回は近鉄奈良駅について紹介した。近鉄奈良駅は、世界遺産として登録されている「東大寺」の大仏殿や、鹿がいる公園として有名な「奈良公園」など観光地としてのイメージが強いが、住宅地としても魅力あふれる街だ。
また、少し歩けばJRの奈良駅もあり、関西エリアの多方面へアクセスが可能な便利な立地ともいえる。利便性が高く住みやすい近鉄奈良駅は、住む街としてぜひオススメしたいエリアだ。
気になる物件に出会えたらもっとじっくり確認したくなるはず!360°のパノラマ写真ありの物件であれば、内覧に行く前でも物件の内観をぐるっと画面上で見渡すことができる。時間が無くて内覧に行けない方などにもおすすめだ。
また、物件探しの人気条件の一つが「ペット可・相談可」。近鉄奈良駅周辺で大切なペットと新生活をはじめたい方は、こちらのボタンからさがしてみて!
あなたらしいお部屋を見つけて、近鉄奈良駅周辺での新生活を楽しもう!