レンジで1発!フライパンより簡単おいしい「レンチンチャーハン」の作り方
フライパンいらず! レンジで作るチャーハン「だから」ウマい!
ああ~! 今日もご飯を作るのが面倒だ~!
でも、コンビニ飯や冷食は飽きたし、外食も避けたい……
でもでもでも、おいしいものが食べた~い!
そんなワガママなあなたに試してもらいたいのが、レンジ一発で作る「レンチンチャーハン」!

簡単なのにウマイ! チャーハンはレンジで作るのが正解だった!
チャーハンといえば「火力」が必要なイメージだが、それはあくまでプロが作る場合。
料理が得意でないのなら、むしろレンジのほうがムラなく、パラパラに、ラクしておいしく作れるのだ。
フライパンを使わないので、キッチンが散らからず洗い物も最小限!
火を使いたくない暑い時期にもピッタリだ。
レンチンチャーハンをマスターすれば、冷蔵庫の余り物が絶品チャーハンに早変わり。
簡単・早い・おいしいと、いいこと尽くしのレンチンチャーハンをお試しあれ!
レンジで作る簡単チャーハン|基本の作り方
レンチンチャーハンを実践する前に、「ラクしてウマイ」を叶える基本の作り方を紹介しておこう。
作り方①容器はタッパーひとつでOK!
レンチンチャーハンを作るのに必要な容器は、底の広めのタッパーひとつ。
または、少し大きめの耐熱ボウルでもOK。

洗い物は極力減らしたい!
タッパーなら食器としてこのまま食べられるし、お弁当として持ち運べるのも嬉しい。
とにかく洗い物を減らしてラクをしたい! というときにもってこいなのだ。

タッパーで作れば、そのままお弁当として持っていける
作り方②調味料は卵に混ぜて、ムラなくおいしい!
フライパンでチャーハンを作ると、ごはんが塊になってしまったり、しょっぱいところと味のないところと、味付けにムラができたり……なんて経験はないだろうか。
レンチンチャーハンのおすすめの作り方は、卵にあらかじめ調味料を混ぜておく方法。
そうするとしっかり味のついた卵が米や他の具材をコーティングしてくれるので、ムラなくパラパラに仕上がるのだ。
料理の腕に関わらず、簡単においしく作れるのがレンチンチャーハン最大のメリット!

調味料は卵に混ぜ込むのがコツ!
作り方③具材はキッチンバサミで切れば簡単!
フライパンを出すのが面倒なら、当然包丁とまな板だって使いたくない。
そんなときは、キッチンバサミで具材を切ればラクチン!
ハムや肉、ネギなどの食材は、おおざっぱにハサミで切るだけで◎。
チャチャッとハサミだけ洗えば後片付けは一瞬で完了だ。

具材はハサミでカットしよう!
以上3つが、レンチンチャーハンの極意!
それでは早速、ラクしておいしいレンチンチャーハンを作ってみよう。
レンジで簡単チャーハン①基本の中華風チャーハン

何度でも食べたくなる定番の味!
まずは基本中の基本、チャーシューとネギの中華風チャーハン!
ごま油香るオーソドックスなおいしさは、何度でも作りたくなる定番の味。
ハムやベーコン、ソーセージなど好みの食材で作ってみよう!
中華風レンチンチャーハンの材料(1皿分)
ごはん=1膳分(180g)
チャーシュー(またはハム)=40g
卵=1個
万能ねぎ=3本ほど
ごま油=大さじ1
マヨネーズ=大さじ1/2
しょうゆ=小さじ1
中華だし(または鶏ガラスープのもと、顆粒)=小さじ1
塩・こしょう=少々

中華風レンチンチャーハンの材料はこちら!
準備
・チャーシュー、万能ネギは食べやすい大きさに切る。(キッチンバサミでOK)
中華風レンチンチャーハンの作り方
①. 容器に卵を割り入れ、調味料をすべて加えてほぐし混ぜる。

調理はすべてタッパーで完結!
②. ごはんを容器の中央にのせ、まわりにチャーシュー、万能ねぎをのせる。フタやラップをせず、500Wの電子レンジで3分半加熱する。(600Wなら3分)

ごはんの周りに具材を敷き詰める。パラパラに仕上げたいので、あえてフタはせずに水分を飛ばそう
③. 卵が固まっていたら取り出し、スプーンでほぐすようによく混ぜ、できあがり。

かたまった卵をほぐすように全体をよく混ぜれば、ムラなく味がいきわたる

レンチン一発! できあがり!
パラッとしっとり! レンジで作ったとは思えない絶妙な仕上がり!

フライパンで作るよりおいしいかも!?
レンジで1回チンするだけで、本格チャーハンのできあがり!
「本当においしいの?」と半信半疑で食べてみると……ううっ、ウマイぞー!
パラッとしっかりほぐれるのに、しっとり感も残っていてなんとも絶妙な火の通り具合。
味もムラがなく、しっかりごま油が香ってかなりの本格派だ。
レンジでこのレベルのチャーハンが作れるなんて、めちゃくちゃ嬉しい!
チャーシュー以外にもハムやソーセージ、鮭フレークやじゃこなど、冷蔵庫に余っている食材でぜひ作ってみて!
レンジで簡単チャーハン②がっつり豚キムチチャーハン
お腹がペコペコ! そんな日に作りたいのはこんながっつり系チャーハン。
ピリ辛キムチが最高のアクセントになって、スプーンが止まらなくなること間違いなしのおいしさだ。

空腹をさそうガッツリ系チャーハン!
豚キムチレンチンチャーハンの材料(1皿分)
ごはん=1膳分(180g)
卵=1個
豚バラ肉=50g
キムチ=50g
万能ねぎ=3本ほど
ごま油=大さじ1
マヨネーズ=大さじ1/2
しょうゆ=小さじ1
塩・こしょう=少々

豚キムチレンチンチャーハンの材料はこちら
準備
・豚バラ肉、キムチ、万能ねぎは食べやすい大きさに切る。(キッチンバサミでOK)
豚キムチレンチンチャーハンの作り方
①. 容器に卵を割り入れ、調味料をすべて加えてほぐし混ぜる。

調味料はあらかじめ卵と混ぜ合わせておく
②. ごはんを容器の中央にのせ、まわりに豚バラ肉、キムチ、万能ねぎをのせる。フタやラップをせず、500Wの電子レンジで3分半加熱する。(600Wなら3分)

豚バラ肉に火が通ってしっかり色が変わるまで加熱しよう
③. 卵が固まっていたら取り出し、スプーンでほぐすようによく混ぜ、できあがり。

あとはよく混ぜるだけ!

キムチの香りが食欲をそそる!
キムチの酸味と豚肉のコク! 最強のがっつり系チャーハン

ガツガツと一気にかき込みたい!
キムチとごま油の香りに、豚肉のコク! おいしくないわけがない、最強のがっつり系チャーハンの完成だ。
キムチには水分があるのでフライパンだとベチャッとしがちだが、卵を底にしてレンチンすることで水分をしっかり受け止めてくれている。
腹ペコの日にぜひ作ってみて!
次のページでは、ちょっと変化球。レンジで作る「本格エスニック!タイ風チャーハン」ご紹介!