嫌なゴキブリをスプレーで確実に駆除!代表的な種類と使い方まで紹介!

最終更新日:

ゴキブリ駆除なら、頼りになるのはやっぱりスプレー!

ゴキブリ スプレー1
ゴキブリ駆除剤、家に常備してる?

家で出会いたくないものといえばゴキブリ。どれだけ部屋を清潔にしていても、周囲の環境によっては侵入する可能性がある。そのため、まだ一度も部屋でゴキブリを見かけていなくても、対策として駆除剤を準備している人も多いだろう。

さまざまな駆除剤があるが、中でもスプレータイプは、使い方も簡単なうえにすぐに駆除ができる。部屋に出てしまった場合でもすぐに処理がしやすいため、駆除用スプレーは家庭に1本は置いておきたいものだ。おすすめは即効性のある殺虫成分入りのスプレーであり、こちらは素早いゴキブリの動きを封じ、逃しにくくする。

そこで今回は、ゴキブリ駆除用のスプレーの代表的な種類と、おすすめの商品もご紹介する。突然のゴキブリにも慌てないように、駆除用スプレーを備えておこう。

代表的なゴキブリ駆除剤はスプレー・くん煙剤・置き型の3種類

ゴキブリの駆除剤には、大きく分けて「スプレータイプ」「くん煙剤タイプ」「置き型タイプ」の3つがある。

代表的なゴキブリ駆除剤①:スプレータイプ

「スプレータイプ」は、直接ゴキブリにスプレーを吹きかけて駆除するもので、目の前ですぐに駆除ができるのが特徴。

スプレータイプのメリットはすぐに取り出すことができ、駆除にかかる時間が少ないという点だ。一般的な駆除用スプレーの多くは殺虫剤成分を含んでおり、逃しにくく素早く退治できる。

新聞紙などで取り逃し、隠れてしまったゴキブリに怯えながら過ごすことがないように、瞬時に駆除できるスプレーを備えておきたい。

代表的なゴキブリ駆除剤②:くん煙剤タイプ

くん煙剤とは、煙や霧を家中に行き渡らせることで害虫を駆除するもの。部屋の隅々に煙や霧が届くので、家具の間など見つけにくい場所に潜むゴキブリにも有効だ。

ゴキブリ以外の害虫もまとめて駆除できるため、直接ゴキブリを駆除したくない人や、ペットやお子さんの誤飲を避けたい人におすすめだ。

ただし、部屋を閉め切った状態で数時間使用するため、時間の確保や事前の準備が必要などのデメリットがある。ちなみに、引越しで家具を運び込む前の新居や大掃除の際に使用すると、片付けの手間が省けて効率が良い。

代表的なゴキブリ駆除剤③:置き型タイプ

「置き型タイプ」は、毒入りの餌を設置したり、粘着で捕獲したりするタイプの駆除剤だ。以前ゴキブリを見かけた場所や、キッチンなどの発生しやすい場所に設置する。

毒入りの餌を設置するタイプは、殺虫成分が含まれた餌をほかのゴキブリが食べることで、連鎖的に駆除してくれる。特に、「フィプロニル」という成分が入ったものを選ぶとよいだろう。卵にも効果を発揮するため、根本的な解決が期待できるのだ。

スプレー、くん煙剤、置き型以外のゴキブリ駆除剤

ほかにも外からの侵入を防ぐ忌避剤タイプがあり、こちらはゴキブリが嫌いな臭いを発して寄せ付けにくくするものだ。製品によっては薬剤を使用せず、天然成分が配合された忌避剤もあるので、ペットがいる家ではこちらを使うとよいだろう。直接駆除するものではないが、予防策として使用するのに向いている。

いずれのタイプも駆除剤として使いやすいが、「くん煙剤タイプ」や「置き型タイプ」で対策をしていても、目の前にゴキブリが現れてしまった場合にすぐに駆除できるのはスプレータイプだけ。そのため「スプレータイプ」は家に備えておくと安心だ。

ゴキブリ駆除用のスプレーの種類とおすすめ商品

ゴキブリ駆除用のスプレーにも、さまざまなタイプがあるのをご存じだろうか。値段や使い方など、それぞれの商品によって異なるため、使うときに迷ってしまう方も少なくはないはず。また、事前に使い方を知っていなければ、いざというときもきちんと対処できなくなってしまうので、購入する前にしっかりと確認しておくようにしよう。

ゴキブリ駆除スプレーの代表的な種類と特徴

ゴキブリ駆除スプレーといってもさまざまな種類があり、以下の3つが代表的だ。

・即効性が強いスプレー
・冷却ガスが噴射するスプレー
・泡が出るスプレー

それぞれのスプレーの特徴と、おすすめの商品を紹介していく。

ゴキブリ スプレー2
ゴキブリ対策におすすめのスプレーをご紹介!

代表的なゴキブリ駆除スプレー①:即効性が強いスプレー

家庭用殺虫剤といえば、殺虫成分が入ったものが一般的だ。中でも「イミプロトリン」という成分が含まれているものは飛翔能力を奪う効果があり、効率よく退治することができる。「飛び回るのを防ぎたい」という人には、「イミプロトリン」入りのスプレーを選ぼう。

使い方は簡単で、直接ゴキブリに噴射するか逃げ道に噴射する。ただし、食器や食品にかからないようにする必要があるため、使用する場所が限られる点はデメリットだ。

なかでも「KINCHO ゴキブリがうごかなくなるスプレー」は即効性が強くおすすめ。

KINCHO ゴキブリがうごかなくなるスプレー ゴキブリ駆除剤 300mL
KINCHO ゴキブリがうごかなくなるスプレー ゴキブリ駆除剤 300mL
¥821/KINCHO
商品概要わずか2秒の噴射で駆除が可能。冷却して動きを止めさせ、イミプロトリン成分で素早く駆除してくれる。
おすすめポイントフィルムを外せばシンプルなデザインになるため、部屋に置いてもインテリアの邪魔をせず気軽に置けるのはうれしいポイント。また、遠くからでも狙いやすいトリガーを採用しており、実用性とデザインの両方を兼ね備えたスプレーとなっている。
商品概要わずか2秒の噴射で駆除が可能。冷却して動きを止めさせ、イミプロトリン成分で素早く駆除してくれる。
おすすめポイントフィルムを外せばシンプルなデザインになるため、部屋に置いてもインテリアの邪魔をせず気軽に置けるのはうれしいポイント。また、遠くからでも狙いやすいトリガーを採用しており、実用性とデザインの両方を兼ね備えたスプレーとなっている。



また、即効性が高いタイプのスプレーの中には、待ち伏せ効果がある商品ある。即効性ある駆除と外からの侵入防止を1本で済ませたい人にはおすすめのゴキブリ駆除スプレーだ。

【第2類医薬品】医薬品ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせ 450mL
【第2類医薬品】医薬品ゴキジェットプロ秒殺+まちぶせ 450mL
¥963/アース製薬
商品概要ゴキブリが歩くと思われる箇所に、事前にスプレーをして待ち伏せ&殺虫をすることができる。
おすすめポイントゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニまで駆除を行うことができる。
商品概要ゴキブリが歩くと思われる箇所に、事前にスプレーをして待ち伏せ&殺虫をすることができる。
おすすめポイントゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニまで駆除を行うことができる。

代表的なゴキブリ駆除スプレー②:冷却ガスを噴射するスプレータイプ

冷却スプレーはゴキブリを凍らせて動きを止めるタイプの駆除剤であり、素早く動き回るゴキブリの動きを封じることができる。殺虫剤不使用のものが多いため、場所を問わず使用できる。ただし、製品によっては殺虫剤を使用しているものもあるので、購入前に成分を確認しよう。

おすすめ商品は、「フマキラー 冷凍ジェット」だ。

[Amazon限定ブランド] フマキラー 冷凍ジェット 450ml 殺虫成分不使用 殺虫 スプレー
[Amazon限定ブランド] フマキラー 冷凍ジェット 450ml 殺虫成分不使用 殺虫 スプレー
¥1,659/フマキラー
商品概要−85℃の強力な冷却ガスでゴキブリの動きを封じる。嫌な臭いやベタつきが残らないので、噴射後の処理にも困らない。また、ゴキブリだけでなくムカデやクモなどの害虫にも使用できる。
おすすめポイント殺虫剤不使用なので、ペットのいるご家庭はもちろん、場所を問わずに使える。また、パッケージに虫のイラストがないため手に取りやすく、部屋にも置きやすいデザインになっているのはうれしいポイントだ。
商品概要−85℃の強力な冷却ガスでゴキブリの動きを封じる。嫌な臭いやベタつきが残らないので、噴射後の処理にも困らない。また、ゴキブリだけでなくムカデやクモなどの害虫にも使用できる。
おすすめポイント殺虫剤不使用なので、ペットのいるご家庭はもちろん、場所を問わずに使える。また、パッケージに虫のイラストがないため手に取りやすく、部屋にも置きやすいデザインになっているのはうれしいポイントだ。

代表的なゴキブリ駆除スプレー③:泡が出るスプレータイプ

すぐに駆除ができる点がスプレータイプの大きなメリットだが、ゴキブリを駆除したものの、その後の処理ができずに困っている人が多いだろう。そんな人におすすめなのが、泡が出るスプレータイプだ。

泡が出るスプレータイプは、ゴキブリを泡で包んで駆除する。通常の駆除スプレーと異なり、殺虫成分が入っておらず、泡自体は合成洗剤を使用している。そのため、ペットや小さな子どもがいる方でも使用しやすいスプレーだ。

ただし、直接噴射がしにくい点や、殺傷能力が低い点がデメリットとなるため、生産しているメーカーは減ってきているようだ。駆除はしたいが姿を見ずに処理したい場合には、即効性のあるスプレーで駆除し、泡スプレーで処理をするとよい。

ゴキブリ駆除用スプレーを常備しておこう!

今回はゴキブリ駆除用スプレーの種類やおすすめ商品について紹介した。

スプレータイプの駆除剤は、突然現れるゴキブリをすぐに駆除できる点がメリットだ。すぐにでも駆除したいときには即効性が強いスプレーを使い、キッチンで使用する際には殺虫成分が入っていないものにするなど、シーンに合わせて選ぶようにしたい。最近では部屋に出しっぱなしにしておいても悪目立ちしないシンプルなデザインが施されたスプレーもある。

普段から家の清潔さを保っていたり、予防策を立てたりしていても、周囲の環境や季節によってゴキブリは発生してしまう。出会ってしまったときに備え、家庭に1本は常備しておこう。

※商品の金額や情報は、2021年7月6日時点のものです

全国の人気市区町村から賃貸物件を探す
長野市 名古屋市港区 長崎市 大分市 高知市 那覇市 松山市 青森市 いわき市 秋田市

全国の人気沿線から賃貸物件を探す
東急多摩川線 阪急京都線 京成本線 小田急江ノ島線 阪急千里線 小田急多摩線 総武本線 外房線 高崎線 京成押上線

リンクをコピー
関連記事関連記事