【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!電子レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ3選

最終更新日:

免疫力アップ!特盛にんにくレシピ②.丸ごと1個使い切り!「ゴロゴロにんにくとチキンのトマトシチュー」

お次は、にんにくがゴロゴロ入ったチキンとトマトのシチューをご紹介。
記念日ディナーやおもてなしにも使えそうなほどおしゃれなのに、レンジで作れる手軽さが嬉しい!
にんにく本来の甘さとホクホクとした食感が味わえる、にんにく好きにはたまらない一皿だ。

【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
ホクホク&甘~いにんにくを味わって!

材料(2~3皿分)

にんにく=1個
鶏もも肉=300g
玉ねぎ=1/2個
アスパラ=3本
トマト缶=1缶
オリーブオイル=大さじ1
砂糖=大さじ1
塩・こしょう=適量

【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
ゴロゴロにんにくとチキンのトマトシチューの材料はこちら

作り方

①. にんにくは薄皮をむき、固い軸を切り落とす。大きいものは縦半分に切る。玉ねぎは横に薄切り、アスパラは斜め薄切りにし、鶏もも肉は一口大に切って塩・こしょう各少々をふっておく。

【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
均等に熱が入るよう、大きい粒は縦半分に切っておく
【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
鶏肉には塩・こしょうでしっかり下味をつけておく

②. 耐熱ボウルにオリーブオイル、にんにく、鶏もも肉、玉ねぎ、トマト缶の順に加える。(トマトが大きい場合はフォークで潰しておく)
ラップをふんわりとかけ、500Wの電子レンジで8分加熱する。

【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
熱をしっかり入れたいものから順番に重ねていく。まずはにんにくから
【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
鶏肉→玉ねぎ→トマト缶の順で重ねたら、レンジで加熱する。ラップはぴっちりではなく、蒸気を逃がすようふんわり隙間をあけてかけるのがコツ

③. レンジからいったん取り出し、アスパラ、砂糖、塩小さじ1、こしょう少々を加えて、底からすくうようにして全体をよく混ぜる。
再びラップをふんわりとかけ、レンジで4分加熱したらできあがり。

【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
アスパラは食感を残したいので最後に加えよう

コクのあるにんにくトマトスープ&ジューシーなチキンが超ウマい!

【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
トマトとにんにくの相性が最高!

見ているだけでも元気になれそうな色鮮やかなシチューが完成!
まずはスープを一口。……う~ん、コクがあっておいしい! トマトのフレッシュな酸味と、にんにくの風味が抜群に合う……!
レンジ調理だが、チキンはジューシーでパサつきも一切なし。そして何より、にんにくの具としてのポテンシャルが最高なのだ……!!

【丸ごと1個使い切り!】免疫力アップ!レンジで作れる激ウマ特盛にんにくレシピ
にんにくを「具」として食べる!

なぜ今までにんにくをスープの具にしなかったんだろう……? と後悔するくらいおいしい。にんにく本来の甘みと、ホクホクの食感が絶妙!

パンはもちろん、味がしっかりしているのでごはんにも合う。
ゆでたパスタにかけたら、最高のスープスパに。とろけるチーズをかけてもおいしいに決まってる。
想像するだけでヨダレが……作ったそばからまた作りたくなる、わが家のレギュラーメニューになりそうだ。

次のページでは、ホックホク甘~い蒸しにんにくのレシピをご紹介!

リンクをコピー
関連記事関連記事