【5分で作れる!】ゴースト、マミー、スパイダー!簡単&激カワ「ハロウィン」トーストのレシピ4選
超キュート!トーストで簡単に「朝食ハロウィン」できちゃうレシピ!
9月になって間もない頃から、ちらほらと「かぼちゃ」や「ゴースト」、「ミイラ」たちの姿を見かけるように。そう、秋の一大イベントといえば「ハロウィン」!!
仮装はちょっと……という人も、インテリアや食べ物でハロウィン気分を取り入れてみたいのでは?
そこで今回は、超お手軽にハロウィン気分を楽しめるアレンジトーストのレシピ4選をご紹介!朝の5分で作れるのに、ばっちりかわいくてSNS映えもお約束。簡単なハロウィントーストで、いち早く今年のハロウィンをスタートさせよう!

簡単に作れる、ハロウィンモチーフのアイディアトーストのレシピをご紹介!
怖かわいいハロィントーストレシピ①.血みどろマミートースト

不気味だけどおいしい、マミーの血みどろトースト
まず紹介するのは……わわっ、いきなり血だらけ!?
いえいえ、ご安心を。赤いのはおいしいピザソース。白い包帯は、みんな大好きもちもちのアノ食材!ちょっと不気味でキュートなマミー(ミイラ)トーストの作り方はこちら!
血みどろマミートーストの材料
食パン(6枚切り)=1枚
餅=1個
ピザソース、またはケチャップ=大さじ2
オリーブ(黒・種ぬき)=1個

血みどろマミートーストの材料はこちら!
血みどろマミートーストの作り方
①. 食パンの全面にピザソース(ケチャップ)をスプーンなどで塗り広げる。

ピザソース(ケチャップ)はたっぷり塗る。食パンは山食でも角食でもOK
②. 餅は長いほうを縦にして、薄さ2~3mm程度にカットする。

火が通りやすいよう、なるべく薄く切ろう
③. ①にカットした餅を並べ、半分に切ったオリーブを断面を上にして乗せる。

カットしたオリーブをマミーの目に。左右をずらして置いたほうが、コミカルな感じが出る
④. トースターやグリルでパンに焦げ目がつくまで焼けばできあがり。

こんがり焼けば完成だ!
サクサク&もっちり。血みどろマミートーストの完成!
包帯をぐるぐる巻きにしたマミーのような、ちょっと不気味なトーストの完成!サクッと焼けたトーストと、もっちりした餅の食感がクセになる組み合わせ。腹持ちもいいので、ランチメニューにもオススメだ。

サクサクのトーストと、餅のもっちり食感がナイスな組み合わせ
怖かわいいハロィントーストレシピ②.マシュマロゴーストのチョコトースト

甘~い気分のときはコレ!
表情豊かなゴーストの正体は、こんがりとろ~りの焼きマシュマロ!
チョコもたっぷり乗っているから、スイーツ感覚で楽しめるトーストだ。ゴーストの顔はチョコペンがなくても描ける方法をご紹介!
マシュマロゴーストのチョコトーストの材料
食パン(6枚切り)=1枚
板チョコレート=1枚
マシュマロ=8個

マシュマロゴーストのチョコトーストの材料はこちら!
マシュマロゴーストのチョコトーストの作り方
①. 板チョコは1ブロックごとに分ける。食パンの上にチョコとマシュマロと1列ずつ交互に並べる。

マシュマロが大きい場合はカットして使おう
②. トースターやグリルでマシュマロに軽く焼き色がつくまで焼く。

あまり焼きすぎるとマシュマロに色がつきすぎて、ゴーストっぽくなくなってしまうので注意!
③. 余った板チョコ2ブロックを500Wの電子レンジで30秒ほど加熱して溶かす。つまようじの先に溶かしたチョコをつけ、マシュマロに顔を描いたら完成。

チョコペンがなくてもOK! 溶かしたチョコをつまようじにつけるだけ

マシュマロをつぶさないよう、やさしく顔を描いていく

ユーモラスなマシュマロゴーストの完成!
ふんわり甘~い、幸せのマシュマロトースト
ほのかに焼き色がついたマシュマロは、ふんわりトロ~ンな優しい食感。サクサクのトーストに、とろけたマシュマロとチョコが絡んで……う~ん、甘くて幸せ!
ゴーストの表情は、チョコペンがなくてもつまようじがあれば十分。いろんな顔の子を描いて、にぎやかなトーストに仕上げよう!

アツアツで食べたい、スイーツトースト!
次のページでは、かわいいのにお子様でも簡単に作れる「おばけちゃんの海苔チーズトースト」のレシピを紹介!