お部屋をパッと春らしく!ダイソーやセリアなど100均材料で作れる簡単造花アレンジメント
“花のある暮らし”を造花で手軽に楽しもう
大人になるにつれてあこがれも増してくる“花のある暮らし”。でも、美しい状態をキープするにはそれなりに手間もかかるため、なかなか踏み切れないという人も多いのでは?
そこで今回は、造花を活用したおしゃれなインテリアアイテムの作り方をご紹介。フラワーアレンジメントの要領で、決して安っぽく見えない自分だけのインテリアを楽しんでみよう。

このページの目次
100均材料でOK!造花アレンジメントの作り方
造花アレンジメントの材料

・お好みの造花
・器(今回はティーカップを使用)
・紙粘土
・ハサミ
・ニッパー

造花アレンジメントの作り方
1. 土台を作る
紙粘土で、造花を固定するための土台を作る。器の縁の1cmほど下まで敷き詰めよう。

2. 造花を挿し込む
ニッパーで造花の茎をカットしながら紙粘土に挿し込む。メインの花の位置を最初に決めてから、周りを賑やかすように他の花を挿していくとバランスが取りやすい。




3. グリーンで隙間を埋める
ここからは、さらにクオリティを高めるための仕上げ作業。パッと見わからないが、根本部分に土台の紙粘土がちらりと見える。これを隠すために、細かいフェイクグリーンを根本の隙間に詰め込んでいこう。



器と花の組み合わせ次第でアレンジも自由自在
今回ご紹介した基本の作り方をマスターすれば、花や器の組み合わせ次第でさまざまな雰囲気の造花アレンジメントが作れる。ぜひ好みの花と器を選んで、自分だけのインテリアアイテム作りを楽しもう!


花のある暮らしをもっと身近に
造花を使った手軽なアレンジメント。材料費もリーズナブルで、作り方もとっても簡単なので、ぜひいろいろな組み合わせを楽しんでみてはいかが?
彩り鮮やかな花があれば、お部屋の雰囲気もパッと華やぐ。生花になかなか手が出せないというあなたも、まずは造花で“花のある暮らし”を楽しんでみよう!
—
文・写真=笹沼杏佳