【タピオカの次に流行る!?】ミキサーなしでOK「バナナジュース」レシピ&美容に効果大の簡単アレンジ
タピオカの次はこれ!?大人気の「バナナジュース」は自宅で簡単に作れる!
このページの目次
世はまさにドリンクスタンド戦国時代。2020年になった今、いよいよ「タピオカ」の次に流行しそうなネクストヒーローが出てきたとか!
それは……「バナナジュース」!!
え、バナナ……? と拍子抜けすることなかれ。熟したバナナと牛乳で作るバナナジュースは、そのシンプルなおいしさで若い世代を中心に人気急上昇中。都内にはバナナジュースの専門店が続々と誕生してるほど!
さらにバナナは栄養豊富で腹持ちもいいので、ヘルシー志向の女性にも大ウケだとか。
そこで今回は、新ブームの「バナナジュース」が自宅で楽しめるレシピ&美容効果が期待できるちょい足しアイデアをご紹介。ミキサーやジューサーなどの特別な道具は不要。バナナと牛乳さえあればすぐに作れるのが嬉しい!
一口飲めば、「バナナってこんなにおいしかったんだ……!」と感動すること間違いなし。おやつや朝食にぜひお試しあれ!

ミキサーなし!基本のバナナジュースの作り方
まずは牛乳とバナナだけで作る、スタンダードなバナナジュースの作り方をご紹介。
作り方のコツはたったひとつ。それは……よく熟したバナナを使うこと!真っ黄色のきれいなバナナよりも、買って数日たってから黒い斑点が出てきたバナナのほうが、熟して甘みが濃厚になっているのだ。
スーパーの「おつとめ品」コーナーに並べられているような、黒くなったバナナが最適というわけ。

熟したバナナさえあれば、作り方は超簡単! ジューサーもミキサーもいらないので、早速作ってみよう!
材料(1杯分)
バナナ=1本
牛乳=バナナが中サイズの場合は150ml、バナナが大サイズの場合は200ml
砂糖=適量
バナナジュースの材料

作り方
①. ビニール袋にバナナ、牛乳を入れて口をとじる。

②. 手でバナナを潰すように袋ごしに揉む。

③. 大きいかたまりがなくなったらできあがり。

バナナジュースの完成!

袋に入れてもみもみするだけで、とろっと濃厚なバナナジュースの完成!
今回はしっかり熟しているバナナを使ったので、砂糖を入れなくても十分な甘さ。濃厚なのに、後味はさっぱりと上品で、これなら毎日飲みたいくらい!「タピオカミルクティーは甘すぎて……」という大人世代も、バナナジュースにトリコになるのが頷ける。
さらに、バナナジュースは食物繊維やカリウム、ビタミンなどの栄養が豊富で、便秘やむくみの解消、美肌と美容にうれしい成分がもりだくさん。
おいしくって簡単で、そのうえヘルシーだなんて……バナナジュース、おそるべし!
美容に効果大!バナナジュースのちょい足しアイディアレシピ
バナナジュースのアレンジレシピ①:ポリフェノールで美肌をつくる!カカオ×バナナジュース

1杯分のバナナジュースの材料に対し、ココアパウダー大さじ1を加えるだけ。
ココアに含まれるカカオポリフェノールには、老化の原因となる体内の活性酸素肌を取り除く効果が。しみ、しわを防ぎ、若々しい肌を保つ手助けをしてくれるのだ。
もちろん、ココアとバナナの相性はばっちり!甘くほろ苦いチョコバナナ風味で、お子様にもオススメの組み合わせだ。

バナナジュースのアレンジレシピ②:スパイスで体を暖める!シナモンジンジャー×バナナジュース

冷えが気になる人にイチオシなのが、こちらのアレンジ!基本のバナナジュースの材料に対して、シナモン小さじ1/2、しょうがの絞り汁を小さじ1程度プラス。甘みを足したい場合は、砂糖ではなくハチミツがオススメだ。
シナモンとしょうがの組み合わせは、「温活」に最適!しょうがは「ショウガオール」という体を温める成分が豊富に含まれ、数年前に「しょうが温活」が大ブームになったほど。また、シナモンは「桂皮」という名で漢方薬にも使われるほど、血行促進に効果大。体を内から温めてくれる最高の組み合わせなのだ。
バナナとシナモン&ジンジャーの組み合わせは、まるで「チャイ」のように風味豊か!冷えにお悩みの人は、ぜひ試してみて。

バナナジュースのアレンジレシピ③:「飲む美容液」でキレイをチャージ!甘酒×バナナジュース

「飲む点滴」や「飲む美容液」と呼ばれるほど、栄養が豊富なことで知られる甘酒。米由来のやさしい甘さは、バナナと相性抜群!作り方は、基本のバナナジュースの材料の牛乳を甘酒に置き換えるだけ。牛乳で作るよりもサッパリしているが、香りや風味が豊かでおいしい!
甘酒には、ビタミンB群や葉酸、アミノ酸など、美肌作りに欠かせない栄養素がたっぷり含まれている。腸内の善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖も豊富なので、お腹の中からもキレイを叶えてくれるのだ。
最近肌の調子が悪いかも……そんなときはぜひ、甘酒バナナジュースで美容に必要な栄養をチャージしてみて。

バナナジュースのアレンジレシピ④:不足しがちなタンパク質をおいしく補う!きなこ×黒ごま×豆乳×バナナジュース

きなこ、黒ごま、豆乳と、和の素材をたっぷり加えたこちらのアレンジも、美と健康にバッチリ効く組み合わせ。基本のバナナジュースの牛乳を豆乳に置き換え、大さじ1杯のきなこと黒すりごまをミックスすればできあがりだ。
「タンパク質」がダイエットや健康に大切な栄養だということはご存知だろう。普段肉や魚を食べているつもりでも、タンパク質は不足しがち。食事だけでなく、できればドリンクやおやつでも補給したいもの。
タンパク質補給にもってこいの食材が、大豆から作られたきなこや豆乳。良質なタンパク質がたっぷり含まれているうえに、カルシウムや鉄分、イソフラボンなど女性に不可欠な栄養素も豊富なのだ。牛乳より脂質が低いので、ダイエット中でも安心。
さらに黒ごまは、皮膚のダメージを回復させるための栄養素であるビタミンEが豊富。高コレステロールや高血圧の予防に効果のあるセサミンの他にも、ビタミンB1、カルシウム、鉄分などの栄養素が詰まったスーパーフード。
もちろん、きなこや豆乳との相性もバッチリ。たっぷりトッピングして香ばしさを楽しんで。

簡単&おいしい&キレイに効く!バナナジュースはいい事尽くしのドリンクだった!
正直「バナナジュース? おいしいだろうけど、たかが知れてるだろう」と思っていたが、いやはや実際に飲んでみるとその奥深さに驚かされた。
すっきりとした優しい甘さと、とろりとした口当たり。シンプルだからこそ、バナナの品種を変えたり、熟し具合を変えたり、色々と試したくなる面白さがある。
また、バナナはどんな食材とも相性が良いので、アレンジの幅が広いのも魅力のひとつ。今回紹介したちょい足しレシピ意外にも、色々な食材で試してみてほしい。
簡単&おいしいだけでなく、美容や健康にも嬉しい栄養の詰まったバナナジュース。ぜひ手作りして、その魅力を体感してみて!

関東の人気駅から賃貸物件を探す
下北沢駅 目黒駅 大宮駅 船橋駅 松戸駅 西船橋駅 鎌倉駅 日吉駅 登戸駅 溝の口駅
関東の人気市区町村から賃貸物件を探す
和光市 川口市 新宿区 三鷹市 厚木市 藤沢市 入間市 柏市 平塚市 旭市