タイミングはいつ?女性が一人暮らしを始めるきっかけを聞いてみた!
そろそろ実家を離れたい! 女性の一人暮らしのタイミングとは?

女性が一人暮らしを始めるきっかけやタイミングは人それぞれ。だが進学や就職などのきっかけがなく、「一人暮らしをしたい」と思いつつも、ずるずると実家暮らしを続けてしまっている人もいるのでは?
そこで今回は、「そろそろ一人暮らしを始めたいなあ」と考えているあなたに、実際に一人暮らしをしている5人の女性に一人暮らしを始めたきっかけやタイミングを聞いてみた。
それぞれのきっかけを参考に、一人暮らし始めるべきか否か検討してみよう。
この記事でわかること
進学や就職を機に一人暮らしを始める人は多い
親からの自立や自由な時間の確保を目的に一人暮らしを始める人も
夢のための状況を理由に一人暮らしを始める人もいる
このページの目次
進学、就職のタイミングで一人暮らしをはじめた女性

一人暮らしを始めるタイミングとして多いのは、進学や就職のタイミングだろう。
現在都内にある大学に通う春香さん(仮名・20代前半)は、大学進学を機に上京。春香さんの地元には行きたい大学がなく、両親へ相談の上で上京を決意したという。
家族と仲の良かった春香さんにとっては、家族との別れはとても辛かったようだ。家事は家族に任せていたため、一人暮らしを始めてすぐは戸惑うことばかりだった。しかし、段々とできることが増え、今では将来結婚した時の準備になる気がすると前向きだ。
また、就職がきっかけで、一人暮らしを始める女性も多い。優子さんが通っていた大学では、同学年の半分以上が一人暮らしをしていた。実家と大学が近かった優子さん(仮名・20代前半)は、一人暮らしで自由に過ごす友人がずっと羨ましかったそう。
一人暮らしにずっと憧れていた優子さんは、自身の就職を機に、念願の一人暮らしを始めることに。
就職前でまだ引越しをするお金がなかった優子さんに、両親が就職祝いとしてお金を出してくれたと言う。「これからは両親に私が恩返しをしていきたい」と、優子さんは言う。
親からの自立を目指し一人暮らしを始めた女性

一人暮らしを始めるタイミングとして「自立したい」と感じたことがきっかけの女性は案外多い。親元から離れることで新たな経験や自分の自由な時間を手に入れることができるからだろう。
現在横浜市内で一人暮らしをしている咲恵さん(仮名・20代後半)は、20代半ばまでずっと実家暮らしだった。しかし、実家で暮らしているがために、母親からは恋愛や仕事に関して事あるごとに口出しをされてきたと言う。
親の目が気になり、彼氏とデートしていても帰宅の時間が気になることが重なった。
「親の目を気にしたままでは結婚もできなくなる」そう思った咲恵さんは、親には反対されながらも一人暮らしを決意。一人暮らしをしてからは、彼氏との関係も良くなり、現在は結婚も視野に入れているという。
家族と喧嘩した勢いで一人暮らしを始めた女性

一人暮らしの理由のなかにはマイナスな理由も存在する。おそらく最も多い理由の一つは喧嘩が挙げられるだろう。
現在神戸市に暮らす美彩さん(仮名・20代後半)は、家族との喧嘩が嫌で実家を離れた。一人暮らしをする前は、何かと両親や姉との喧嘩が絶えなかったという。
好きなテレビ番組を見ることもできず、好きな時間にお風呂に入ることもできない。些細なことで両親が喧嘩を繰り返すため、それを見ている美彩さんまで嫌な気分になり、喧嘩腰になってしまうことも多かったようだ。
そんななか、自分だけの空間・時間が欲しいと強く感じるようになり、一人暮らしを始めることに。一人暮らしをし始めたことで、美彩さんにはリラックスできる時間が増えたようだ。
また、離れたことで、家族にも優しくできるようになったそう。一人暮らしを決断して本当に良かったと美彩さんは話している。
夢を追うため上京して一人暮らしを始めた女性

自分の夢を追いかけてチャンスを掴むために、都会で一人暮らしを始めるというのもきっかけのひとつ。
現在都内で暮らす茜さん(仮名・20代前半)は、歌手になりたいという夢を追って上京した。幼い頃から歌が大好きだった茜さん。一度は音楽の道を諦め地元で就職したものの、挑戦しないまま夢を諦めることはどうしてもできなかった。
安定した仕事に就いてほしいと願っていた両親は猛反対。だが、茜さんは諦めなかった。何度も家族で話し合いを重ね、茜さんの熱意に押された両親は上京を許してくれた。
現在は、ライブ会場などで音楽に関わるアルバイトをして生活費を稼ぎながら、多くのオーディションにも挑んでいる。「上京して一人暮らしをしたことで、まずは挑戦できる環境を整えられたのが本当にうれしい」と茜さん。
女性の一人暮らしのきっかけは様々。自身のタイミングを見極めて!
女性が一人暮らしを始めるきっかけは、実に様々だ。進学など一人暮らしをせざるを得ないきっかけもあれば、家族との関係や自立心がきっかけで一人暮らしを始めることも多い。
一人暮らしをすることで、生活は一変する。自分で全ての家事をしなければならない分、支えてくれていた親のありがたみを、改めて感じる場合もあるだろう。
また、一人暮らしだからこそ、自由な時間や自分だけの空間を楽しめるメリットもあるようだ。
ただ実家とは違い、生活費や家事の負担が増えるのは事実。自身のタイミングを見極めつつ、一人暮らしを検討してみよう!