一人暮らしの部屋に来客用の布団がない場合の対処法。友達へのおもてなしグッズも紹介
このページの目次
一人暮らしで来客用布団を用意するのは困難。代わりに使えるものってある?
一人暮らしに慣れてくると、部屋に友達を呼びたくなるもの。話に花が咲いて終電の時間になり、「今日はうちに泊まっていきなよ!」なんてことになるかもしれない。
しかし、収納スペースが少ない一人暮らし向け物件だと、来客用布団をしまうスペースがなかったり、布団を敷くところが確保できなかったりする。友達を快適な環境で泊めるのはなかなか難しいだろう。
そこで、ここでは急に友人が泊まることになった時に活用できるインテリアグッズや、友人をおもてなしするためにあると便利なグッズを紹介する。

一人暮らしの部屋に友達を泊めるときの布団対策
布団対策①:普段自分が使っている布団やマットレスをシェア
コンパクトな一人暮らし用物件で、予備の布団一式を用意しておくのは難しい。そこで、来客用布団の代用として使用できるものを紹介する。
まず、最も場所を取らずにすむ方法は、自分が普段使っている布団をシェアして使う方法。例えば、普段ベッドを使っているのであれば、マットレスの下に敷くタイプの薄めのマットレスを取り入れる。日常は自分で使い、友達が泊まるときにはバラして床に敷いて貸すことができる。
おすすめ商品:アイリスオーヤマ バランスマットレス

¥3,218 アイリスオーヤマ
布団対策②:一人暮らしの部屋に置けるサイズのソファで代用
部屋にソファを置く予定がある場合は、ソファ代わりにできる布団収納袋がおすすめ。布団一式を袋の中に入れてソファ型に収納できるすぐれもので、普段はソファとして使用し、急な泊まりのときには布団を取り出して使用することができる。
おすすめ商品:ラウンド+スクエアセット 布団収納袋

¥3,950 LUCK
また、背もたれや肘掛を倒せる機能がついたソファも便利。友人が泊まりに来たときはリクライニングしベッドとして使用することが可能だ。その場合は、あわせて掛け布団の代わりとなるブランケットなどを用意すると良いだろう。使わない時は圧縮袋を使えば省スペースで収納できる。
おすすめ商品:ソファベッド シングル 170cm幅 リクライニング

¥9,990 DORIS
布団対策③:一人暮らしの部屋にあるその他の家具を友達用の布団に代用
部屋で使う布団以外のものを友達の布団代わりに使うのも良いだろう。例えば、低反発タイプのラグも敷布団として代用可能。枕替わりのクッションなどと組み合わせれば、来客用の布団代わりになる。
また、冬場に使用するこたつも代用できる。こたつ布団をそのまま掛け布団の代わりに使えるので便利だ。
おすすめ商品:低反発 フランネルラグマット

¥6,280 フォレス
布団対策④:いざというときの避難具にもなる寝袋で代用
ソファもコタツも置く予定がない場合は、寝袋を使うのも方法の一つ。避難用として持っておくと非常時にも役立つ。寝袋といっても種類はさまざま。オートキャンプで利用されている封筒型の寝袋は、ファスナーを開ければ掛け布団と敷布団の機能を果たしてくれる。登山で活躍するマミー型の寝袋は、身体をしっかり包み込むため、保温性が高いのが特徴だ。ダウン素材なら、軽くて寝心地が良くコンパクトに収納できる。日頃の手入れを考慮するなら、洗濯しやすいポリエステルのものが良いだろう。
おすすめ商品:封筒型 冬の寝袋
![LEEPWEI[2019最新版]寝袋 封筒型 軽量 保温 210T防水シュラフ コンパクト アウトドア キャンプ 登山 車中泊 防災用 丸洗い可能 快適温度10度-25度 1.1kg 春用 夏用 秋用](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41cG7kWK5yL.jpg)
¥2,480 LEEPWEI
次は、布団以外に一人暮らしで友達を泊めるときに用意したいおもてなしグッズを紹介!
布団以外に一人暮らしで友達を泊めるときに用意したいおもてなしグッズ

友達を泊めることになったとき、布団以外にはどんなものが必要だろうか。友達に快適に過ごしてもらうために、最低限のものはそろえておきたいところ。あると喜ばれるグッズなどをご紹介しよう。
友達用のハンガーがあると便利
タイトなスカートやストッキング姿の女性やスーツを着た男性を泊める場合、部屋着を用意し、脱いだ服をかけておけるようにハンガーを渡してあげよう。
バスグッズやボディケア用品を準備
バスタイムに使用するものは、友人に貸してあげられるものが多い。入浴用のバスタオル、翌朝のためのフェイスタオルを用意すれば十分だ。女性の場合は、メイク落としやスキンケア、ボディケア用品も共有できる。
ただし、歯ブラシだけはシェアできないので、予備を買っておくと良い。住まいの近くにコンビニがあれば買いに行くこともできるが、遠い場合は事前に用意しておけば喜ばれる。何本かがパックになった使い捨てタイプのものが安くて便利だ。
おすすめ商品:業務用使い捨て歯ブラシセット ハミガキ粉チューブ3g付き

¥644 toysfan
朝食を準備してもてなそう
友達をもてなすためには、翌朝食べる食事の準備もしたいところ。コーヒーや紅茶など、温かい飲み物を用意すれば喜ばれるだろう。
また、インスタントのカップスープやスープパスタなどは朝食にぴったりで、日持ちもするのでストックしておけばいざというときに使える。
おすすめ商品:味の素 クノール スープDELI エビのトマトクリームスープパスタ

6個 ¥885 味の素
友達を泊める側として気をつけたいポイント
一人暮らしの部屋に友達を泊めるときは、気持ち良く過ごして欲しいもの。ここでは、自宅に友達を招く際に気を付けておくべきポイントを紹介する。
掃除をしておこう
友達が泊まりに来るときは、隅々まで清潔にして迎え入れたい。ラグやフローリングなどの上に髪の毛が落ちていると汚く見えてしまうので、招き入れる直前にもう一度ワイパーなどでさっと拭いておくのがおすすめだ。また、シャワーを貸す場合はお風呂の排水口に髪の毛が残っていないか注意。トイレも掃除しておくようにしよう。
部屋のにおいに注意
普段暮らしている自宅の臭いには、自分ではなかなか気が付かないもの。友達に不快な思いをさせないためにも、生ごみはこまめに捨てておこう。窓を開けて換気をし、アロマを焚いておくのもおすすめ。
一人暮らしで友達を泊めるときの布団問題はクリアできる
一人暮らしの部屋に友達が泊まることになったときは、自分の布団をシェアする、部屋にあるもので代用する、予備の布団をソファ代わりに使うといった方法でクリアすることも可能だ。布団以外にも泊まるときに必要なものを準備しておけば、友人にも「デキるやつ」だと思ってもらえるだろう。
友人と夜通し枕を並べて語り合えるのは、一人暮らしならではの楽しみ。遊びに来てくれた友達に、一晩気持ち良く過ごしてもらえるように心がければ、一層仲が深まることだろう。
文=tara
※本記事の商品情報は2019年8月14日現在のものです。