【コンビニ飯レシピ】5分で完成! ハイボールに合う簡単&絶品おつまみ3選
5分で完成! ハイボールに合う絶品おつまみ
仕事帰りはコンビニに寄って、晩酌用の酒とおつまみを買うのが1日の楽しみ……なんて人も多いはず。たしかにコンビニおつまみはおいしいし便利だけど、ちょっとひと手間加えるだけで、絶品おつまみに変身することをご存じだろうか。
今回は早くできて、ハイボールに合う、試さなきゃ損!なおつまみレシピをご紹介!

上品な香りとドライな味わい。ここ10年ですっかり定番ドリンクとなったハイボール
上品な香りとキレのある炭酸を持つハイボールは、幅広いタイプのおつまみと高相性。特に、脂っぽい料理や辛い料理、味の濃い料理などにマッチする。
糖質が少なく健康的と、男女ともに大人気のハイボール。絶品おつまみとハイボールで、1日の疲れをリフレッシュさせよう!
カラムーチョで! 激辛ポテサラ
1品目は、ロングセラーのスナック「カラムーチョ」を使ったポテサラアレンジ。
ザクザク食感とピリ辛味が、まったりなめらかなポテサラとベストマッチ! さらに一味をふりかければ、口の中はヒーヒー大火事状態。そこによ~く冷えたハイボールを流し込む快感ったら!
ピリ辛味とハイボールは相性抜群。一味の量は自己責任で、お好きなだけどうぞ!

カラムーチョの辛さにヒーヒー言いながらハイボールと一緒に味わいたい!
材料
カラムーチョ=適量
ポテトサラダ=1パック
一味唐がらし=適量

カラムーチョ+ポテトサラダ+一味唐がらしで激辛ポテサラ
作り方
①.器にポテトサラダを盛り、カラムーチョを適量乗せる。好みで一味唐がらしを振り、できあがり。

ポテトサラダにカラムーチョを乗せるだけで、あっという間にハイボールとマッチする激辛ポテトサラダの完成!
冷凍たこ焼きで!たこせん
続いて紹介するのは、進化めざましいコンビニ冷凍食材のアレンジレシピ。
ハイボールのおつまみと言えば……たこ焼き! 銀だこなどのイメージで、そう思う人も少なくないだろう。そんなたこ焼きを使って作るのは、大阪人のソウルフード「たこせん」。
やわらかいたこ焼きにせんべいのサクサク食感が加わることで、何倍ものおいしさに! 童心に帰るつまみを片手にハイボールをグビリとやるのも中々に乙だ。

西のソウルフード、たこせんをコンビニ食材で手軽に再現!
材料
冷凍たこ焼き=1パック(6個入り)
えび大判焼き=3枚
刻み青ねぎ=適量
(あれば)マヨネーズ=適量

冷凍たこ焼き+えび大判焼き+刻み青ねぎでたこせんが作れる!
作り方
①.たこ焼きはパッケージの表記通りに温める。

たこ焼きはこのまま食べたくなるが、よりおいしくするために我慢しよう!
②.えびせんを半分に割り、一方にたこ焼きに付いているソースを塗る。

割ったえびせんの半分にソースを塗り広げる
③. ソースを塗った方にたこ焼きをのせ、付属のかつおぶしをかけ、青のりを乗せる。あればマヨネーズをかけ、一方のえびせんで挟んでできあがり。

ただよってくるソースの香りがたまらない!ハイボールがどんどん進みそうなたこせんが完成した
ミックスナッツで! 塩メープルナッツ
今日は音楽でも聴きながら、じっくり一杯楽しみたい――そんな気分の日にオススメなおつまみがコレ!
ウイスキーにナッツが合うのはご承知の通り。そこに甘さと少しの塩気を加わると、ますますウイスキーと相性のいいおつまみにランクアップ! 甘さは砂糖やハチミツでつけてもいいが、より香ばしい味わいのメープルシロップを使うがオススメだ。
まるでオシャレなバーで出てくるような、気の利いた一品。ささっと作れたら、女子からの好感度もアップしそう!

オシャレなバーで飲んでいる気分になる塩メープルナッツ。これも自宅で簡単に作れちゃう!
材料
ミックスナッツ=1袋
メープルシロップ(なければ砂糖、ハチミツ)=大さじ2
塩=ひとつまみ

ミックスナッツ+メープルシロップ+塩で塩メープルナッツ
作り方
①.フライパンにミックスナッツを入れ、弱火で乾煎りする。香ばしいにおいがしてきたらバットに取り出す。

ナッツの歯ごたえをカリッとさせるため、乾煎りしておこう
②.①のフライパンをきれいにし、メープルシロップを入れ中火で煮立たせる。トロリとしてきたら火を止め、乾煎りしたナッツ、塩を入れ手早く混ぜる。

メープルシロップはトロリと煮詰まるまで加熱する

ナッツ、塩を加えたら手早く混ぜる
③.オーブンペーパーをしいたバットに②を取り出し、重ならないように広げる。冷めたらできあがり。

冷めたらナッツどうしがくっつくので、塊にならないよう広げておく。これで塩メープルナッツの完成だ!ハイボール→ナッツ→ハイボールのループが止まらない!
コンビニ食材をアレンジして、ハイボールに合う絶品おつまみを作ろう!
ドライな味わいでどんな料理にも合うハイボール。低糖質でヘルシーなので、ダイエット中の晩酌にもうってつけ。
コンビニ食材を使えば、ハイボールに合う絶品おつまみがあっという間に完成する。キレのある炭酸や上品な香りを際立たせるおつまみを用意して、最高の一杯を堪能しよう。

コンビニ食材にひと手間かけるだけで、いつもの晩酌が特別なひとときに
文・写真・レシピ=よしもとこゆき
フードコーディネーター、ライター。世界にもっと「美味しい」魔法を広めるため、レシピ開発やスタイリング、飲食店プロデュースなど食に携わる仕事を中心に、デザインやイラスト、コラムの執筆など幅広く活動中。web:http://table411.net/
※雑誌「CHINTAI」2018年3月24日発売号の特集は「家賃・食費・光熱費 まるっと節約ガイド」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/