ジム付き物件のメリットを「クオーツマンション」に住む男性に聞いてみた
体脂肪率10%以下も夢じゃない!? 面倒なジム通いをせずにスリムな身体が手に入るスポーツジム付き賃貸物件。「クオーツマンション」に住むメリットと日常に起こった変化とは?

日夜トレーニングに励む「クオーツマンション」の入居者・佐藤さん
神奈川県にあるスポーツジム付き賃貸物件「クオーツマンション」
クオーツマンションのお部屋

スポーツジム付き賃貸物件「クオーツマンション」の一部屋の間取図
家賃:77,000円
間取り:1K(28㎡)
物件名:クオーツマンション
所在地:神奈県厚木市 構造:RC造9階建て
築年数:5年 戸数:64戸
共用設備:トレーニングジム、トランクルーム、ミネラルウォーター無料、光インターネット無料、24時間ゴミ置き場
部屋設備:照明器具完備、独立洗面台、追い炊き機能付き、温水洗浄便座
日常的に運動を取り入れて 手に入れる上質な生活

クオーツマンションの一室。1Kで28㎡と広めの間取り。2.9mもある高い天井のため、自室での運動も開放的

クオーツマンションのジム。多様なトレーニングマシンが揃う

腹筋と背筋のマシーンはもちろん、ダンベルもたくさんの用意がある

写真は佐藤さんの愛車。1部屋に1つバイク用のガレージも付いている
神奈川県厚木市にある「クォーツマンション」。築年数5年の一見普通の物件だが、1階にはランニングマシンやウエイトマシン、バーベル、ベンチなどのトレーニング器具がずらりと並んでいる。そう、ここはスポーツジム付きの賃貸物件なのだ。
月2,000円を支払えば、住民はいつでも自由に利用できる。さらに備え付けの浄水器があり、ミネラルウォーターが飲み放題。こちらもうれしいポイントである。
ジム付きといえば高級マンションのイメージだが、家賃は7万7,000円からと比較的お手頃。64戸あり、一人暮らしの男性が多く住んでいるそうだ。充実しているのはトレーニング関連だけではない。部屋におさまらないスポーツのウェアなどを置けるトランクルーム、大型バイク専用のガレージ、マンガを自由に読めるシェア本棚など、何かと便利な設備が整っている。
そんなクォーツマンションに1年半前から入居している佐藤さんに話を聞いた。佐藤さんの体脂肪率は10%。学生時代は長距離走の選手で、今でもハーフマラソンの大会に出ることもあるという。ここへ引っ越す前からジム通いはしていたが、平日はなかなか足が向かなかったという。今は仕事が定時で帰れる日には、1階のスポーツジムで筋トレにいそしむ。
「月2,000円の使用料も安くていい。手軽さを買っている感じです。トレーニングマシンがそろっていて、なかなか本格的。結構筋肉がつきました」
平日の夜にわざわざジムへ通うのは時間的にも体力的にも厳しいが、自宅についていれば気軽に通うことができる。スポーツ好きな人にはぴったりの環境だ。住人に評判なのはジムだけではない。部屋自体も満足度が高いようだ。
「お風呂が広いのはうれしいですね。ジムから戻ったらお湯を溜めて浸かるようにしています。あと、私はあまり使っていないのですが、据え置きの乾燥機もポイントだと思います。トレーニングすると、洗濯物が増えますから」
広いのはお風呂だけではない。佐藤さんの場合、以前住んでいた名古屋の物件に比べると、部屋の広さが段違いだという。
「名古屋は都会なので、単身用マンションは部屋が狭かった。その点、ここは部屋も広いし天井も高い。居心地がいいので、部屋で過ごす時間が増えましたね」
部屋での過ごし方を尋ねると、ヨガや体幹トレーニングと答える佐藤さん。ここに住むことで、生活スタイル自体が大きく変わったようだ。
「部屋が広くなったので、ヨガマットを敷けるようになりました。残業で遅く帰ってきた時は地下のジムには行かず、部屋で10分程度やっていますね」
この部屋に住んでから身体づくりの機会が増えたことはもちろん、生活全体が上質になったと感じる佐藤さん。クォーツマンションは身体だけでなく、暮らし全体を磨くことができる物件のようだ。
神奈川県の賃貸物件はこちら!
駅から探す神奈川県の賃貸物件はこちら!
文=笹林 司
写真=阿部昌也
※「CHINTAI2017年12月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています
※雑誌「CHINTAI」2017年12月22日発売号の特集は「引越しでトクする本」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/