【無印良品マニアおすすめ】本当に買ってよかったお菓子15選
このページの目次
【無印良品】おすすめのお菓子15選をご紹介!
【無印良品】おすすめのお菓子⑪:フランス産じゃがいも ポテトチップス
価格:290円(税込)
無印良品には通常の塩味のポテトチップスと、フランス産じゃがいもを使った分厚いポテトチップスがあります。
しっかりした味付けと食べ応えがほしいなら、ぜひフランス産じゃがいもの方を買ってみて! 食べ応えが全然違います。

クセのない塩味の「ゲランドの塩」、
これぞニンニク! バターのまろやかさもおいしい「ガーリック」。
そして、とにかく濃いチーズを味わいたいなら「コンテチーズ」がおすすめ。

少し塩分が強いので食べすぎ注意ですが、おつまみにも最適です。日本ではなかなか味わえないような、濃厚でリッチなポテトチップスです。
【無印良品】おすすめのお菓子⑫:ピスタチオとバニラのクッキー
商品名:ピスタチオとバニラのクッキー
価格:190円(税込)
こちらももう定番のクッキーですね!
グリーンのピスタチオ味と、周りを囲んだ優しいバニラ味の2層がキレイです。

砕いたピスタチオが入ってるので、しっかりとした食感と香ばしさもあります。とにかく優しいバニラの風味とピスタチオのバランスがいい!

コーヒーにも紅茶にも合うし、甘すぎないのもポイントですね。色もキレイなので、お客さまに出しても喜ばれますよ。

しっとりサクサクの食感がおいしくて、止まらなくなります。食べ過ぎには注意かも!
【無印良品】おすすめのお菓子⑬:チェダーチーズ味 クラックプレッツェル
価格:99円(税込)
お次は、お酒にも合うおやつを紹介しますね!
甘じょっぱいプレッツェルを砕いた「クラックプレッツェル」はバリボリとした食感がクセになるお菓子。

99円という価格ながら、チーズの味も香りも強いので満足感も高いです。

ただし、塩分が強めなので、チビチビ食べる感じですね。大きさは大小さまざまで、それもまた楽しいです。大きいサイズがあると嬉しくなりますし、お皿に出すと取り合いになります(笑)。

チェダーチーズの他に、おやつにぴったりのチョコ味、酸味が爽やかでこれまたお酒に合うサワークリームオニオン味もありますよ。
気分によって選んでみてくださいね。
【無印良品】おすすめのお菓子⑭:低糖質ドーナツ
商品名:糖質10g以下のお菓子 ドーナツ
価格:120円(税込)
ダイエット中で高カロリーなものは食べられない……という方におすすめめなのが、この「糖質10g以下のお菓子シリーズ」

糖質オフと聞くと、どうしても甘さが控えめだったり満足感がなかったり……というものを想像しますが、無印のドーナツはおすすめ!
見た目は間違いなくドーナツですが、小麦粉を減らしてその分を大豆粉などに変えているので、糖質が10g以下なんです。

小ぶりですが、食べ応えがあります。大豆粉が使われていますが、大豆の味はしません。ココアの味も、紅茶の味もしっかりします。

ただし、注意点が1つ。
開封してすぐは、保存用に封入してあるアルコールの臭いを結構強く感じます。そのため、開封後はすぐに食べず、お皿などに出して5分ほどおいておくのがおすすめ。そうすれば、本来の味を楽しめますよ。
【無印良品】おすすめのお菓子⑮:全粒粉ビスケット
商品名:全粒粉ビスケット
価格:99円(税込)
※お酒が使われているため、アルコールに弱い方やお子さま、妊娠中の方はお控えください
一見地味ですが、ぜひ食べてみてほしいのがこの「全粒粉ビスケット」。
嬉しい99円シリーズ! 全粒粉を使った生地にオーツ麦などを練り込んであり、ザクザクとした食感がクセになります。食べ応えもばっちりです。

見た目やパッケージからはわからないんですが、実はラズベリーやラムレーズンも入っているので、ほのかにフルーツの風味がするもの嬉しいですね!

小ぶりな食べきりサイズなのも絶妙です。これで99円はすごい! 賞味期限も3ヶ月ほどあるのでストックしておきたいですね。
ただし、洋酒が使われてるので、アルコールに弱い方やお子さんは要注意です。
早速、無印良品のお菓子を試してみて!
さて、無印料品の本当に買ってよかったお菓子ベスト15を紹介しましたが、皆さんのお気に入りはありましたでしょうか?
定番品から新作まで幅広く紹介しましたが、どれも安定のおいしさでした。地味でスルーしてた……というお菓子ほどおいしかったりするんですよね!
ぜひ、無印良品でお菓子を買う際の参考にしてくださいね。
※記載の商品価格・情報は2022年9月28日時点のものです