業務田スー子のかんたんレシピ「ふりふりカッサータ」業務スーパー食品をひんやりスイーツにアレンジ!
このページの目次
余った業務スーパー食品のアレンジ方法
前のページでは「ふりふりカッサータ」の作り方を教えてもらった。
ここからはスー子さんに「ふりふりカッサータ」で使い切らなかった業スー食品のアレンジ方法を教えてもらう。
「加糖ホイップ」のアレンジレシピ「イチゴミルク風アイス」

加糖ホイップが余ってしまったら、ナッツの代わりに業スーの「冷凍ストロベリーダイスカット」を入れるとイチゴミルク風アイスが作れるのでコチラもおすすめです♡
作り方は「フリフリカッサータ」とほとんど同じでとっても簡単!
材料
- 加糖ホイップ
- 冷凍ストロベリーダイスカット
※空の牛乳パック500mlサイズ(洗って乾かしたもの)、ガムテープを使います!
作り方
①空の牛乳パックに加糖ホイップクリームを入れる
➁冷凍ストロベリーダイスカットを入れる
③牛乳パックの口を閉じて、しっかり持って振る
④冷凍庫で半日ほど冷やし固めたら完成
⑤凍ったら、牛乳パックごと包丁で切って完成!
使用した業スー食品

サイコロ状になった角切り苺で、酸味があり、加糖ホイップの甘さによく合います♪
「セレクトナッツミックス」のアレンジレシピ「キャラメルナッツアイス」

材料
- シュガーコーン
- キャラメル味のアイスクリーム(「エメラルド ホーキーポーキー」がおすすめ!)
- セレクトナッツミックス
作り方
①「エメラルド ホーキーポーキー」をディッシャーですくい、シュガーコーンに盛る
➁セレクトナッツミックスをトッピングして完成!
使用した業スー食品

こちらのシュガーコーンも業スーの商品で、12個入りで138円(税込)と衝撃価格!
ジャイアン◯コーンのアイスのコーンと同じタイプのものでめちゃくちゃ美味しい!!
ぜひ買ってみてください!
こちらは業スー食品ではないけれど、オススメ!!

こちらは他店のものですが、わりとどこのスーパーでも置いてあるキャラメル味のアイスクリーム”ホーキーポーキー”。スー子がこの世で1番愛してやまないアイスクリームです(笑)
カリカリのキャラメルが超超美味しくて止まらない。
ただでさえ美味しいというのに、業スーのナッツをトッピングして悶絶必至!!
ぜひお試し下さい♪
「セレクトナッツミックス」のアレンジレシピ「ナッツの蜂蜜漬け」

ナッツを蜂蜜漬けにして保存!
トーストやパンケーキ、ヨーグルトなどがめっちゃ美味しくなります。
ナッツの蜂蜜漬けは高級輸入スーパーなどだと、少量で1500円くらいしてしまうので、自作して楽しんでいます♪
材料
- セレクトナッツミックス
- 蜂蜜
作り方
①密閉容器を煮沸消毒する
➁密閉容器にナッツを入れる
③ナッツが浸るように蜂蜜を注ぐ
④直射日光が当たらない湿気の少ない涼しい場所で3日ほど寝かせて完成!
ここでちょっと一息。業務田家のアイドル達を一挙紹介♪
レシピ紹介の後は、私のおうちに住む妖精さんをbefore afterでご紹介♡

ちゃーぴ。つぶらな瞳が可愛い男の子。
しかし、月日が経つと共にafterがすぎる!!!!



幼少期の面影無し!!
続いて外人君。

爆笑!下膨れ加減が過ぎる!!

夏毛になるとシュッとします。

同じ猫に見えない(笑)下顎がスタローンぎみ。
お付き合いありがとうございました♡
かんたん楽しい「ふりふりカッサータ」で暑い夏を乗りきろう!
業務スーパーの食材は、高品質で安いものばかり。今回紹介した「ふりふりカッサータ」は、業務スーパーの食品だけでつくることができる。
楽しく手軽につくれる「ふりふりカッサータ」で暑い夏を乗りきろう!
また次回もお楽しみに〜!
