
INITIATIVE3
CHINTAIの自治体連携プロジェクト自治体事業
への参画
住民のより良い暮らしと魅力あるまちづくりの実現に向け、地域の課題解決に貢献いたします。
無電柱化事業
- 埼玉県さいたま市
- 京都府 京都市
- 大阪府 大阪市
電柱をなくす無電柱化には、主に3つの大きなメリットがあります。
-
- 街がきれいになり、観光にもプラス
(景観・観光) - 電柱や電線がなくなることで、街の景色がすっきりとし、本来の建物の美しさや自然の魅力が際立ちます。訪れる人にとっても心地よい風景となり、観光地としての価値向上にもつながります。
- 街がきれいになり、観光にもプラス
-
- 歩きやすく、安全なみちに
(安全・快適) - 電柱がなくなることで歩道が広がり、ベビーカーや車椅子の方もスムーズに通行できるようになります。誰もが安心して行き交える、快適なみちづくりに役立ちます。
- 歩きやすく、安全なみちに
-
- 災害に強く、安心な暮らしへ
(防災) - 地震や台風で電柱が倒れると、道路がふさがれたり停電が長引いたりするおそれがあります。無電柱化によってこうした被害を減らし、早期復旧を可能にすることで、より安全で安心なまちづくりが実現します。
- 災害に強く、安心な暮らしへ
公共交通支援事業
- 宮城県 仙台市
- 千葉県 千葉市
- 神奈川県 横浜市
- 愛知県 名古屋市
- 広島県 広島市
長期的な利用者の減少や運転業務者の人手不足が要因となり、公共交通事業者が不採算路線から撤退することでサービスレベルが低下しています。
公共交通事業への寄付は、
単に移動手段を支えるだけでなく、地域社会全体に多岐にわたる良い影響をもたらします。
・公共交通事業への支援は下記のように活用されます。
-
- 駅のバリアフリー化

-
- バス停の整備

-
- 大型2種免許資格取得に要する経費への助成

※上記の施策は一例となり、支援内容は自治体により異なります。
※上記の画像はイメージです。
※上記の画像はイメージです。
INTERVIEW
自治体インタビュー
広島発、公共交通の明日を支える共創のかたち
- 一般社団法人 バス協調・共創プラットフォームひろしま理事長
- 石飛和博さま
CONTACT
お問い合わせは、
こちらからお願いいたします。
ご質問やご要望、ご意見などございましたら、お気軽にお送りください。
なお、お問い合わせへの回答にはお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。

