
INITIATIVE5
CHINTAIの図書館・児童館イベントサポート図書館・児童館
イベント
- INDEX:
- PARTNER:
2025.07.15 おむすび広場に集まれ~絵本とパントマイムの世界へようこそ~
みんな笑顔のパフォーマンス
西部児童館では、乳幼児から小学生まで幅広い年齢の子どもたちが利用しております。イベントは保育園の子供たちと、乳幼児向けの2部制で開催しました。 内容は、パントマイムと絵本をそれぞれ楽しむ時間に加え、絵本の朗読に合わせてパントマイムで物語を表現したり、絵本の内容から発展させたパントマイム遊びを取り入れたりと、両者を組み合わせたプログラムを実施しました。子供たちも大盛り上がりでした。
調布市西部児童館
地域の乳幼児親子や、子どもたちが自由に遊んだり過ごしたりすることができる施設です。広い庭や遊戯室があり、体を思い切り動かして遊ぶことができます。
- 自治体担当者の声
- 当日参加してくれた子どもたちはもちろん、一緒にいらした保護者の方にも大好評でした。みんなで絵本の魅力やパントマイムを楽しみ、笑顔あふれるひとときを過ごせました。本当にありがとうございました。
- 参加者の声
-
・とても楽しかったです。時間があっという間でした。
・子供が笑い転げて楽しんでいました。今日はおもちゃはないよと言ってきましたが、とても楽しく集中していました。
・チンタイガーとの写真タイムがあったのが記念になってよかったです!
・パントマイムを見たのが初めてだったので嬉しかったです!子供がたのしそうでした。
- CHINTAI 担当者の声
- 児童館に併設された、大きな体育館で伸び伸びとイベントを行う事ができました。第一部では100人近くの保育園児が集まってくれ、笑顔で楽しんでいるのが印象的でした。CHINTAIのマスコットキャラクター・チンタイガーも一緒に参加し、子どもたちも大はしゃぎでハイタッチをして笑顔ニコニコでした。
2025.08.04 声優による絵本の読み聞かせ会
いつもは騒がしい子どもたちが思わず聞き入ってしまう声優さんの声色!
学童で学び、遊んでいる小学生が参加。元気いっぱいの子どもたちに、声優さんもタジタジでしたが、楽しく賑やかなイベントになりました。
富谷小学校学童クラブ
富谷小学校学童クラブは、学校敷地内に建設され、安全・安心に通える施設です。室内には大ホールや学習室、静養室など多目的な部屋があり、子どもたちが安心して学び遊べる環境が整っています。
- 自治体担当者の声
- 昨年度も開催したことで、子どもたちも馴染みのあるイベントだったようでとても楽しんでいたのがよかった。開催場所も近く夏休み期間中のため楽しい1日となっていた。
- 参加者の声
-
・おもしろくて読み方もきれいですごくよかったです。またチンタイガーに会いたいです。
・声がおおきくて聞き取りやすくて、本も、すべて、おもしろい本ばかりで楽しかった。
・みんなでもり上がれてたのしかった。
・じゃんけんたいかいがたのしかった。
・ちんたいがーかわいい
- CHINTAI 担当者の声
- 富谷小学校の体育館で開催をしました。絵本の朗読だけではなく、チンタイガーとのじゃんけん大会や仙台七夕まつりのクイズなど広い会場を存分に活用した楽しいイベントになりました!夏休みの学童クラブだったので本当にたくさんの小学生が集まってくれて大盛況でした!
2025.08.14 初めての声優体験
プロの声優さんと一緒に発声練習や朗読にチャレンジ!
中高生向けに、大手プロダクション所属の声優による特別体験会を開催しました。 プロの仕事の魅力や役割を知り、実際に発声練習や課題図書の朗読を体験するなど、約2時間にわたり声優の世界に触れていただきました。
横浜市立中央図書館
横浜市中央図書館は、神奈川県横浜市西区に位置し、約130万冊の蔵書を誇る国内でも有数の規模を持つ公立図書館です。市内図書館の中心的役割を担い、横浜市民はもちろん、多くの方々に親しまれています。
- 自治体担当者の声
- 図書館にティーンズ(中高生世代)の皆さんが集まり、プロの声優さんに発声のコツやお仕事の内容を教えていただいたり、図書館の蔵書を活用して数人で物語の1シーンを朗読するなど、普段あまり体験することができないことが経験できる、素晴らしいイベントになりました。ありがとうございました。
- 参加者の声
-
・とても楽しかったです。表に出るのが苦手だったのですが勇気をだして参加してよかったと思いました
・声優さんはキャラクターや世界観だけでなく、風景描写や感情などのこまかいところまで拾って声として表現していることが分かり、今後創作活動をするうえで非常に参考になりました。将来2人に声をあててもらえるような作品をかけるように、これからも頑張ります。
・外郎売がむずかしかったです。かつぜつの練習になってよかったです。
- CHINTAI 担当者の声
- 最初は少し控えめな印象の参加者のみなさんでしたが、発声練習や朗読を重ねるうちに、真剣に取り組む姿や熱意にとても心を打たれました。声優という仕事の面白さや奥深さを実感していただけたのではないかと思います。これからもみなさんの夢や挑戦を応援していきたいと強く感じました。
2025.09.20 声優体験 in 小田原
現役の声優さんと発声練習や朗読体験!
中高生を対象に、大手プロダクション所属の声優を招いた「声優体験」を行いました。プロの声優から仕事の魅力や取り組み方について話を聞き、発声練習や課題図書の朗読にも挑戦し、約2時間にわたり実践的な体験をしていただきました。
小田原市立中央図書館
小田原市立中央図書館は、小田原市2番目の図書館です。「かもめ図書館」という愛称で、市民のみなさんの応募の中から決まりました。 貸出機能を中心に、地域資料・視聴覚コーナー、児童サービス、集会・展示の場と、誰もが利用できる気軽で身近な図書館となっています。
- 自治体担当者の声
- 将来の夢を模索する中高生たちが、プロの声優との出会いを通じて新たな可能性に触れる瞬間がありました。言葉を紡ぎ、感情を演じるそのすばらしさが彼らの心に響き、自分の世界が広がったという感想が聞かれます。図書館という場で世代を超えた交流が生まれ、子どもたちが一歩前進するきっかけとなりました。対応いただいた声優の皆さまの温かな励ましにより、参加した中高生たちの未来への希望がさらに輝いたように感じています。
- 参加者の声
-
・ういろう売り初めて読み、ういろう売りや、天使と悪魔もとても勉強になりました!
・実際に声優さんの声を聞いて、やっぱりプロの方は声の出し方が違ってとてもすごいと思った。
・人前で話すことがすごく苦手なのですが、何故か恐怖が無く、苦手を克服できた気がしました!
・またこのイベントが開催されるといいなと思っています。
・みんなで物語を作り上げることは、はじめてできんちょうしていたけれど、 講師の方たちも笑顔で楽しかったです。ありがとうございました。
- CHINTAI 担当者の声
- 開始前まではそわそわしていたお子さんたちも、声優体験が始まると、講師の方の話に真剣に聞き入ってました。お子さんだけでなく、図書館の担当者も大変感動してくださいました。今後も図書館を利用する方が増えるように、地域に貢献できる活動をしていきたいと思います。
2025.09.27 声優体験 in 春日井
プロの声優さんに学ぶ、声優体験!
中高生を対象に大手プロダクションの声優さんによる声優体験を実施いたしました。 プロの声優さんから声優の仕事について学んだり、発声練習や課題図書の朗読を2時間で体験していただきました。
グルッポふじとう図書館
旧藤山台東小学校施設のリノベーションを経て、開所した「グルッポふじとう」。「まなび」「交流」「居場所」などをコンセプトとした多世代交流拠点施設で、図書館、児童館、コミュニティカフェ、地域包括支援センター、こどもとまちのサポートセンターなどで構成されています。
- 自治体担当者の声
- プロの声優さんが来てくださって参加者の満足度の高いイベントになりました。本当にありがとうございました。
- 参加者の声
-
・声優に興味を持っていたけど、思ったよりも楽しくて、本業でやりたいと思いました。
・声優の方を生で見るのは初めてだったので、とても新鮮でした!お二人の演技を見たとき、迫力がすごくて、とてもびっくりしました!
・声優さんの仕事や体験に興味があったので、グルッポで貴重な体験をすることができてとても楽しかったです。実際に声優さんの声を聞けてすごい!と感動しました!!
- CHINTAI 担当者の声
- プロ声優による体験イベントは、参加者に大きな感動を与えました。演劇部の生徒をはじめとする参加者は、最初は緊張からか声が出せない様子でした。しかし、プロ声優の魂のこもった迫力ある声に圧倒され、その表現力に引き込まれていきました。体験が進むにつれ、彼ら自身の殻が破れ、最終的には驚くほど大きく、生き生きとした声で役柄を発表。プロの力と、生徒たちの持つ秘めたる可能性が輝いた、素晴らしい一日となりました。
2025.09.28 声優体験 in 磯子
プロの声優と共に、声を磨きながら朗読を体験!
中高生を対象に、大手プロダクション所属の声優を招いた「声優体験」を実施しました。参加者はプロの声優から仕事の魅力や心構えを学び、発声練習や課題図書の朗読にも挑戦。約2時間にわたり、実践的な演技や表現の体験を通して、声優の世界を間近に感じていただきました。
横浜市立磯子図書館
磯子図書館は、磯子区総合庁舎の地下1階にあり、窓から緑が見える明るい雰囲気の図書館です。約15万冊の蔵書を誇り、一般書・児童書・ティーンズ向けの本など幅広く揃っています。館内には検索機や読書席、パソコン利用席(電源・Wi-Fiあり)も備わり、快適に過ごせます。地域ゆかりの作家を紹介する「郷土の作家コーナー」や、自由に本を持ち帰れる「リユース文庫」など特色ある取組みも展開。おはなし会や本の福袋などのイベントも行われ、子どもから大人まで楽しめる地域に開かれた図書館です。
- 自治体担当者の声
- 普段は館内の閲覧席にまっすぐ向かうティーンズ世代の皆さんが、おっ?と足を止めてポスターを見ている姿が見られました。なかなか図書館のイベントには参加が少ない世代ですが、CHINTAIさんのお力を借りて、たくさんのティーンズが参加してくださいました。満足度も高く(なんと100%!)魅力的なイベントになったと思います。
- 参加者の声
-
・実際の声優の仕事を知れて楽しかったです。たくさん場を盛り上げてくれてありがとうございました。
・すごくいい体験をさせていただきました。つぎからの劇でも活用させていただきます。
・声優さんのお仕事の中には、アフレコなどよく知っているものから、あまり知らないものまであるのだと知りました。
・感想は、きんちょうしたけど、めっちゃたのしかったー。講師の声優さん、ありがとうございました。
・声優の仕事について詳しく教えてもらい、おもしろくて楽しかった。今後も同じようなイベントがあれば参加したい。
・演劇部に入っていることもあり、声優などの声をつかう仕事に興味があった。声を使う部活に入っていて、色々なテクニックを生で見てみたいと思い参加しました。
- CHINTAI 担当者の声
- 最初は緊張して声が小さかった生徒たちも、プロの迫力ある演技に触れるうちにどんどん引き込まれていきました。体験が進むにつれて、参加者の恥ずかしさがなくなり一皮むけた感じがしました。最後には思わず驚くほど堂々とした発表に。プロの力と参加した方の秘めた可能性がキラリと光った、素敵な一日になりました。
PARTNER
パートナーのご紹介
-
コンセプトは赤ちゃんから大人まで絵本を楽しもう!
「ドラえもん」のしずかちゃんや「サザエさん」のワカメちゃん役などで知られる野村道子らが設立した老舗声優プロダクションである㈱賢プロダクションの所属声優陣が、絵本の読み聞かせを行う広場です。
絵本が好きなお子様はもちろん、赤ちゃん連れではなかなか外出も難しい…というパパやママにも、気軽にお芝居を楽しんでもらおうと企画しました。
保育士、幼稚園教諭の資格を持つスタッフや、子育て中のメンバーばかりなので、ママ達も安心してお越しいただけます。
メンバーは現在9名おり、下は20代から上は50代までの男女幅広いキャスト層での読み聞かせを展開しております。
-
パントマイムのお兄さん 金子しんぺいと、絵本のおはなしお姉さん 瀬戸口あゆみによるパントマイムと絵本のパフォーマンスユニット。東京都・神奈川県を中心に活動中。大切にしていることは、同じ空間にいる人みんなが「たくさん笑い・楽しむ」こと。ふたりの好きなおむすびの具はシーチキン。
▼金子しんぺい(かねこ・しんぺい)
アスク・ミュージック所属。
「あおぞらワッペン」として、親子や保育者を対象にコンサートや講演会を開催。
舞台や大道芸、CM出演(パナソニックCM「衣類スチーマーシワ画面篇」・Web CM 電気自動車「日産リーフ」)など、活動は多岐にわたる。二児の父。▼瀬戸口あゆみ(せとぐち・あゆみ)
(株)絵本ナビ勤務しながら、絵本関連イベントでのパフォーマンスやセミナー講師として活動している。あだ名は「みみ」。
国立青少年教育振興機構認定の絵本専門士(第二期)。二児の母。
CONTACT
お問い合わせは、
こちらからお願いいたします。
ご質問やご要望、ご意見などございましたら、お気軽にお送りください。
なお、お問い合わせへの回答にはお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。

