【同棲インタビュー】夫婦で貯蓄4000万を達成!miiさんに聞く「節約カップルの結婚生活」
目次
ここまでケチな人はいないかも…!?夫婦貯蓄4000万を達成したふたりのルール
お金を使わないデートも大得意なふたり。貯蓄4000万を達成した夫婦の「あるルール」とは…?
「私たちはふたりともかなりケチなんですが、彼は『ここまでケチな人はなかなかいないな』ってくらい。たとえば外食の予算でいうと、ご飯なら1000円ほど、飲みなら3000円ほどが彼の基準なんです。」(miiさん)
続けて「この予算じゃ、飲むにも鳥貴族しか行けないんですよ!」と笑うmiiさん。しかし、そんなNさんの「ケチさ」に大きなストレスを感じることはなく、むしろお金を無駄遣いしない姿勢や、堅実にコツコツ努力できるところは尊敬できると話します。
……とはいえ、ちょっとリッチな外食が恋しくなる日はないのでしょうか?
「そうなんですよ!だからこそ、結婚記念日だけはフレンチを食べにいくのがふたりのルールになっています。あとは、どうしても私が行きたいお店があるときは、『今日は私が奢るから食べに行こう』って誘いますね。そういう日は、嬉しそうに尻尾を振ってついてきてくれます(笑)」(miiさん)
ちなみに、たまに旅行に出かけることを除いて、休日デートなどでお金を使うことはほぼないとのこと。たとえば、自宅のリビングで一緒に映画を観たり、公園にお散歩やピクニックに出かけたり、ときにはサイクリングを楽しんだり。miiさんの話しぶりから、ふたりの時間をのんびりと楽しんでいることが伝わってきました。
財布の紐はぎゅっと固いおふたり。使っている財布は夫婦でおそろいです
そんな“節約大好き夫婦”の家計管理は、miiさんの担当。
毎週末にレシートなどを集めて収支を計算すること、そして月末と年末にも集計して家計状況を把握するのが、同棲を始めてからのルーティンになっているそう。
「同棲を始めたタイミングで、ふたりの共通口座を作りました。結婚前は月に15万ずつ、結婚後は月に20万ずつお互いに入れて、そこから生活費と貯蓄を捻出しています。共通口座以外に個人口座でも積み立て投資をしているので、『どの商品買った?』『利益率どれくらい?』とお互いに競い合ってますね(笑)」(miiさん)
そもそもmiiさんがInstagramでの発信を始めた理由は、家計管理を発信することで自己統制感を高めるためでした。実際にInstagramでの発信を始めてみると、無駄遣いの削減に繋がっただけでなく、iDeCo(イデコ)やNISA(ニーサ)といった投資について知ることにも繋がったとのこと。
節約や貯金をコツコツ続けるのが苦手な人は、SNSでの発信を始めてみるのもいいかもしれません。
時短家電を取り入れて、家事分担がぐんとラクに!
ルンバは、ふたりが最初に同棲を始めた頃から大活躍!
共働きということもあり、洗濯と料理、食材などの買い出しはmiiさん、食器洗い、お風呂やトイレなどの水回りと部屋の掃除は夫のNさんときっちり家事を分担しているおふたり。
マイホームに引越してからは時短家電を積極的に取り入れたことで、家事がぐんとラクになったといいます。
「ルンバは以前から使っていたのですが、そのほかにドラム式洗濯機と食洗機を買い足したんです。夫婦そろってあまりモノを買わない分、ここは奮発しましたね。
私は洗濯担当なんですが、ドラム式に変えてから洗濯物を干す手間が省けて、すごくラクになりました!」(miiさん)
夫・Nさんに「こんなに料理をする人だとは思わなかった!」と言わしめたmiiさんの料理
毎日の料理を担当しているのも、miiさんです。Instagramでは「1週間ごはん」の投稿で美味しそうな料理の写真とレシピを紹介していますが、最初から凝った料理を作れたわけではなかったと話します。
「昔は、土日に作り置きを作っておいて平日に出していました。一汁三菜のようなしっかりした料理を作るようになったのは、コロナ禍の在宅ワークで時間ができてからです。昔の投稿は今と違って、料理初心者が頑張って作ってるなって感じの写真ばっかりですよ(笑)」(miiさん)
現在は、楽天マガジンで読める雑誌やInstagramでレシピを探して料理することが多いそうです。
すれ違いを防ぐために、同棲前にすべきことは?
これから同棲生活を始める方に向けてのアドバイスをうかがうと、「同棲の目的について、事前に話し合っておくのがいいと思います」とのこと。
「たとえば、私たちの場合は結婚できるかどうかの見極めが目的の1つでしたが、結婚を見据えている人もいれば、ただ単純に一緒にいる時間を増やしたいという人もいるじゃないですか。それをお互いに知っておかないと、いつかすれ違いで苦しくなると思うので、ちゃんと確認しておいた方がいいです。」(miiさん)
最後に、同棲してよかったことを聞きました。
「以前はキャリアを最重視して生きていくことも考えていた時期もあって、まさか自分が結婚するとは思わなかったんです。親にも『あんた結婚するの!?』と驚かれたくらいでした。そういう意味でも人生がだいぶ変わっているので、同棲してよかったです。
それまではひとりの時間が大好きで、旅行もひとりで行っちゃうような人間だったんです。でも今はこの人と過ごす時間が好きだし、『ひとりじゃ生きていけないな』って思います。」(miiさん)
同棲生活が、パートナーとの結婚を引き寄せることも!
同棲生活によって、結婚観や人生観が変わることもあると教えてもらった今回の取材。「同棲すると結婚が遠のく」なんてウワサも聞きますが、それ以上にパートナーと同棲するメリットを感じさせてくれました。
相手の良いところが見えてきたり、「この人となら結婚できそう」と見極められたりと、同棲が、結婚を引き寄せるきっかけになることもあるかもしれません。
同棲を検討している方は、ぜひ「ぺやさがし」でお部屋探ししてみてください!
▼他の同棲インタビューもチェック!
“同棲インタビュー”の連載記事はこちら
文=市川 茜