【池尻大橋駅の住みやすさ】治安や周辺環境、二人暮らし物件の間取り別家賃などもご紹介
目次
【池尻大橋駅の住みやすさレポート】どのくらいの家賃で住める?
実際に池尻大橋に住むには、どれくらいの家賃がかかるのだろう。まずは、池尻大橋駅と世田谷区の1LDKの平均家賃を紹介していく。
池尻大橋駅 | 世田谷区 | |
---|---|---|
家賃相場 | 17.9万円 | 13.9万円 |
(出典:CHINTAIネット)
※家賃相場はCHINTAIネット2020年09月15日時点のもの
世田谷区の1LDKの家賃と比べると、池尻大橋の家賃は4万円ほど高いことがわかる。
池尻大橋駅の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【池尻大橋駅の住みやすさレポート】
今度は、池尻大橋駅の1LDKから2LDKの家賃相場を比較検討する。
1LDK | 2K/2DK | 2LDK | |
---|---|---|---|
池尻大橋駅周辺の家賃相場 | 17.9万円 | 11万円 | 25万円 |
(出典:CHINTAIネット)
※家賃相場はCHINTAIネット2020年09月15日時点のもの
2LDKになると家賃が25万円と高くなってしまう傾向がある。しかし2Kや2DKでは11万円と手頃な家賃のため、家賃を抑えたい場合は、2Kや2DKで探すといいだろう。
世田谷区の家賃相場~二人暮らし向け間取り~【池尻大橋駅の住みやすさレポート】
続いて、世田谷区の家賃相場についても調べてみた。
1LDK | 2K/2DK | 2LDK | |
---|---|---|---|
世田谷区周辺の家賃相場 | 13.9万円 | 10万円 | 16.9万円 |
(出典:CHINTAIネット)
※家賃相場はCHINTAIネット2020年09月15日時点のもの
2K、2DKの家賃はさほど変わらない印象を受ける。池尻大橋の家賃と比べると1LDKはマイナス4万円、2LDKはマイナス9万円と比較的安いことがわかる。
【池尻大橋駅の住みやすさレポート】治安
こちらでは、池尻大橋周辺の治安についてチェックしていきたい。
自転車窃盗 | 38件 |
暴行 | 7件 |
すり | 0件 |
渋谷に近い割には、自転車窃盗などの軽犯罪が多く、凶悪犯罪は少ない印象を受ける。
池尻大橋駅の周辺の治安:犯罪発生率は?【池尻大橋駅の住みやすさレポート】
世田谷区の犯罪発生率は累計2824件と、地域が広い割には少ない結果となっている。地域によって犯罪の内容は異なるが、犯罪発生率は北沢・玉川エリアが多い傾向にある。
区内別の犯罪発生率
凶悪犯罪 | 侵入窃盗(空き巣など) | 非侵入窃盗(自転車窃盗など) | |
北沢1丁目 | 0件 | 0件 | 10件 |
北沢2丁目 | 0件 | 10件 | 77件 |
北沢3丁目 | 0件 | 0件 | 8件 |
北沢4丁目 | 1件 | 2件 | 2件 |
北沢5丁目 | 0件 | 1件 | 14件 |
玉川1丁目 | 0件 | 0件 | 7件 |
玉川2丁目 | 0件 | 0件 | 36件 |
玉川3丁目 | 0件 | 0件 | 44件 |
玉川4丁目 | 0件 | 0件 | 4件 |
(出典:警視庁)
表からもわかる通り、北沢エリアは空き巣、玉川エリアは自転車窃盗が多い印象だ。
池尻大橋駅の治安:どんな人が住んでる?【池尻大橋駅の住みやすさレポート】
世田谷区に住んでいる男女の比率を見てみると、少しではあるが女性の割合が多いことがわかる。
・世田谷の男女比
男性 | 47% |
女性 | 53% |
23区内で最も人口が多いこともあり、スーパーなども行きやすい位置にあるため、世田谷区は住みやすい街といえるだろう。
・世田谷の世帯層
一人暮らし | 50%(231289世帯) |
二人暮らし・ファミリー | 50%(229160世帯) |
(出典:人口統計ラボ)
また、このように一人暮らしと二人暮らし・ファミリー層がほぼ半数となっている。一人暮らしはもちろん、結婚しても住みやすい街が世田谷区と言えるだろう。
次ページでは、結婚しても住みやすいのかを見てみよう!
該当する記事がありません