こんな街
駅周辺には店舗が多数。買い物にはまったく困らず、アミューズメント施設や映画館もある。若者から中年、高齢者層まで、すべての世代が住みやすい街といえる。
駅近くだけで、「KINSHO」「近鉄百貨店」「イオン」があり、惣菜を含む食料品の買い物はまったく不自由しない。古くからある洋品店に加え、「ユニクロ」もあるなど、ファッション関係のお店も多い。飲食店もたくさんあるし、高架線の下にはさまざまな専門店をはじめ、セガのアミューズメント施設もある。駅の南北にはアーケードの商店街も広がり、そこには専門店やスーパーなどが軒を連ねている。布施駅周辺に住む多くの地元の人が行き交う活気のある街といえる。
こんなところが人気!!(生活者の声)
商店街は街の人々で大賑わい

買い物はほとんど「ほんまちどおり商店街」で済ませています。下町のような雰囲気が好きですね。南側の賃貸マンションに住んでいるのですが、生活環境もよくて気に入っています。北側のアーケード商店街「ブランドーリふせ」には病院なども揃っていますよ。
(29歳・女性・主婦)
食料品は「イオン」で、日用品は「コーナン」で

部屋探しをしていて布施駅が気に入ってしまいました。北口から近い賃貸マンションに住んでいます。会社帰りには「イオン」で夕飯の買い物をして、休日には趣味で本棚などを作っているので、よく「コーナン」にも買い物に行きます。毎日楽しく生活できていますね。
(28歳・男性・会社員)
駅の両側に住むカップル。結婚しても布施で暮らす

私は南口の賃貸アパート、彼女は北口の賃貸マンションに住んでいます。来年結婚する予定なのですが、彼女が「イオン」がある北口から離れたくないというので、北側で物件探しをしているところです。私は南側の商店街も大好きなんですけどね。
(33歳・男性・会社員)
コンビニ、ファストフード、シネマコンプレックス

コンビニはもちろん、「モスバーガー」「ケンタッキーフライドチキン」「マクドナルド」もあるし、銀行も多くて便利!セガのアミューズメントもあるし映画館が7つも入っている「布施ラインシネマ」もあって、布施の賃貸マンションに住みながら休みの日も布施で遊んでいますね。遠くへ遊びに行かなくなっちゃった。
(25歳・女性・会社員)
クローズアップ
南側にある東大阪市立三ノ瀬小学校
隣の三ノ瀬公園では老若男女が楽しく遊ぶ
布施駅から南へ真っ直ぐ下ると、左手に噴水が出ている公園が現れる。木陰で将棋を指す高齢者のグループやボールで遊ぶ中学生、囲われたスペースのなかの遊具で遊ぶ幼児などそれぞれがそれぞれの楽しみを満喫している。周囲にはさまざまなタイプの賃貸物件も多く、多くの世代の人が生活している布施にぴったりの「三ノ瀬公園」だ。

子どもたちが遊具で楽しむ「三ノ瀬公園」
商店街に掛かる「えべっさんの街 布施」の文字
布施戎神社で商売繁盛、福の神戎様を拝む
布施駅の南側にある「ほんまちどおり商店街」を5分ほど進むと、右手に「布施戎神社」がある。大きな戎様の像があり、お祭りのときには商売繁盛を祈願する参拝客が福笹を買うために大勢集まる。
これだけ多くの商店がありながら、そのどれもが活気を持って商売しているのは、布施の戎様が見守ってくれているからかもしれない。

かなり大きな戎様の像。見ているだけで和んでくる
いろいろなタイプの店舗が東西南北に展開
活気のある街に暮らすと自然に元気が出る
東大阪市の商業の中心となる布施駅は、近鉄奈良線と近鉄大阪線のホームが上下の異なる階にある。そのふたつの路線が走る高架下にもさまざまな店が展開。通りにも名前が付けられていて活気がある。
とにかく暮らしていると買い物には困らない街だ。

駅から続くアーケード商店街の「ふせ12番街」