『わんだふるオーナーズ』
最新号・バックナンバー
賃貸経営マガジン『わんだふるオーナーズ』は年4回、全国63,000人の賃貸物件オーナーにご愛読いただいている会員誌です。年4回(4月、7月、10月、1月)発行し、ご自宅へ直接配送しています。
このページでは、最新号や過去号の内容(目次の抜粋)や誌面サンプルを一部ご紹介します。

2025年


2025年 春号(vol.57)
最新号
特集
食のプロが選ぶ、日本のごちそう
至高のお取り寄せ
巻頭インタビュー
「ホンジャマカ」石塚英彦さん
「『まいうー』は、感謝の言葉 作った人の思いを届けたいんです」
注目のトピック
- 美味しい健康食品の摂り入れ方
- <リフォーム事例>築36年で、家賃アップ&スピード成約を実現 物件の決定力を上げる空室対策
- 不動産の共有に注意!
- <大家さんのための法律相談所>契約に違反している入居者へ、どの程度の違反なら契約解除できるの?/サブリース契約によるトラブル事例と、対策について教えてほしい

2025年 冬号(vol.56)
特集
正しく知る ゆるりと続ける
ぐっすり快眠案内
注目のトピック
- 80万円でお部屋のイメージを刷新! 若い世代の心を掴むリフォーム
- 税理士が語る賃貸経営の失敗談
- 時代を先取りする賃貸経営を応援 今注目の融資制度とは
- <大家さんのための法律相談所>水漏れが発生した場合の対処法と費用負担について知りたい/建物のベランダにゴミを放置する入居者がいる。どう対処したらよいか/建物内で入居者が死亡した場合、新たな賃貸借契約締結にあたり告知義務があるか

2024年


2024年 秋号(vol.55)
特集
ミュージアム諸国漫遊
巻頭インタビュー
お笑い芸人 キャイ~ン 天野ひろゆきさん
「堅実な投資と、芸人という仕事 どちらも僕の一部なんです」
注目のトピック
- 築30年で家賃アップに成功 需要に応える部屋づくりのコツ
- 減価償却のポイント
- オーナーの想いを収益面でがっちり支える! エイブルのプロパティマネジメント
- <大家さんのお悩み相談室>築古物件を「ペット可」にする場合のメリット・デメリット/空き家法改正により「管理不全空家」も市区町村からの指導・勧告の対象に。どう対応する?/税理士はどんな困りごとや相談に応じてくれるのか

2024年 夏号(vol.54)
特集
2024年の熱中症対策
巻頭インタビュー
フェンシング銀メダリスト 太田雄貴さん
注目のトピック
- 400万円超のフルリフォームでスピード契約&家賃アップに成功
- 実は使える、忘れがちな”控除”
- 賃貸住宅も”性能重視の時代”に 「省エネ性能表示制度」とは?
- <大家さんのお悩み相談室>共用部分の適切な清掃頻度・費用/入居中のエアコンクリーニングの費用負担/不動産の相続登記義務化のポイント

2024年 春号(vol.53)
特集
喫茶店の達人
巻頭インタビュー
常に挑戦し続けるLiLiCoさんに学ぶ
「ハッピーを見つける極意」とは
注目のトピック
- 既存設備を生かして大変身!オーナーも納得のリフォームのコツ
- 経費の注意点
- 火災保険未加入のリスクを事例から解説
- <大家さんのお悩み相談室>外国人入居者受け入れのポイント/物価高騰に伴う家賃の動向/不動産価格の値上がりによる相続税への影響

2024年 冬号(vol.52)
特集
大人のための動物園の
歩き方ガイド
巻頭インタビュー
お笑い芸人 ココリコ 田中直樹さん
動物たちから学ぶシンプルな生き方
注目のトピック
- 築31年のワンルームが「選ばれる部屋」になったワケ
- 青色申告のすゝめ
- ”第四のインフラ”最新インターネット通信事情
- <大家さんのお悩み相談室>最新人気設備ランキング/家賃滞納者が失踪したらどうする/古い一軒家を手放す際の税制の特例

2023年


2023年 秋号(vol.51)
特集
ありのままの老いを楽しむ
エイジングケア大作戦
巻頭インタビュー
座布団と幸せを運んで40周年!
山田たかおが語る 笑いのパワー
注目のトピック
- 「和室の洋室化」だけじゃない! 洋室化パックの活用術
- 法人化(不動産管理会社化)
- 弁護士が解説! 民法改正後の賃貸住宅の傾向
- <大家さんのお悩み相談室>自然災害による補修費用負担を軽減する方法/外国人入居者に生活のルールを伝えるには/台風や豪雨による損失計上

2023年 夏号(vol.50)
特集
今こそ行きたい
日本の駅建築巡り
注目のトピック
- 「間取り変更×洋室化」成功のカギは引き算のプラン作り
- 贈与が成立する条件
- 入居者の孤独死対策
- <大家さんのお悩み相談室>住宅省エネ2023キャンペーンとは/戸建て賃貸の雑草で近隣からクレームが/インボイス制度で大家さんが気を付けるポイント

2023年 春号(vol.49)
特集
愛しの昭和カルチャー
注目のトピック
- 和室が洋室に大変身! オーナーも入居者も納得のリフォームとは?
- 生前贈与
- 住宅設備保証で退去を防ぐ! 入居者の設備トラブル実例と対策
- <大家さんのお悩み相談室>賃貸借契約で多いトラブル/賃料見直しのタイミングと交渉方法/外壁塗装の費用を確定申告で一括処理してよいか

2023年 冬号(vol.48)
特集
こころもおなかもスッキリ!
「腸」いい生活
注目のトピック
- 全国のプロが大集合・今注目のリフォームは?
- インボイス制度
- 省エネリフォーム
- <大家さんのお悩み相談室>老朽化による建て替えを入居者にどう説明するか/テナント入居者をサポートする方法/賃貸物件の人気設備/事業再構築補助金とは

2022年


2022年 秋号(vol.47)
特集
マンガでわかる!
TAX研究所
税金・相続事例大特集
注目のトピック
- 内観・外観のおすすめリフォーム
- 借金も相続しなきゃいけないの?
- 進化するバスタイム事情
- <大家さんのお悩み相談室>ハイシーズンを外して空室になった場合の対処法/和室のニーズ/インボイス制度とは/工事負担金のWi-Fiはどこまで経費計上できる?

2022年 夏号(vol.46)
特集
この夏、ゴルフに再会
スペシャルインタビュー
青木 功が語る“生涯スポーツ=ゴルフ”とは?
注目のトピック
- 空室対策リフォームの極意
- 電子帳簿
- 置き配・宅配ボックス
- <大家さんのお悩み相談室>求められる1K物件の動向/加圧給水ポンプユニットの管理/高齢者や生活保護受給者の入居で注意するポイント/賃貸経営を事業継承する際の税務上の注意点

2022年 春号(vol.45)
特集
ひらけ脳トレの扉!
おもしろパズル15問
注目のトピック
- 空室対策リフォーム・優先度を決めるポイント
- 相続の事例
- 賃貸住宅に求められる防災設備
- <大家さんのお悩み相談室>外国人に好まれる賃貸物件/エレベーターの大規模修繕/賃貸住宅の大規模修繕費に関する共済制度/2022年の税制改正について大家さんの注意点

2022年 冬号(vol.44)
特集
ゆるく楽しく勝利をつかめ!
ゆる筋トレ革命
注目のトピック
- ワンルーム・1Kの空室対策リフォーム
- 確定申告
- 事故物件告知ガイドライン
- <大家さんのお悩み相談室>宅配ボックスの長期滞留の対処法/入居者のペットのトラブル、大家さんにも責任は発生するか/入居者に人気の設備/賃貸経営者が注意すべきインボイス制度の注意点

2021年


2021年 秋号(vol.43)
特集
知って得する!
すぐに役立つ!
家電のキホン
注目のトピック
- 空室対策のベテランに聞くおすすめリフォーム
- 赤字と税金
- プロに聞く! 給湯器故障の原因について
- <大家さんのお悩み相談室>敷金で賃料の未払いを補填してよいか/管理業法とは/違法建築に関する大家さんの責任/生産緑地オーナーの選択肢

2021年 夏号(vol.42)
特集
ちょっと贅沢なおうち飲み
注目のトピック
- 個性を活かした「見せ場をつくる」ポイントリフォームとは?
- 配偶者に対する税制上の特典
- 壁紙トレンドの変化
- <大家さんのお悩み相談室>入居者にPCR陽性が出たら大家さんはどう対応する?/空き駐車場の活用法/放置自転車対策/コロナ対策の設備に関する補助金

2021年 春号(vol.41)
特集
この春はわくわくカンタン
野菜づくり
注目のトピック
- ベテランオーナーに聞く「リフォームの魅力」
- 遺言状
- 孤立死しないために今からできることは?
- <大家さんのお悩み相談室>ユーザーが求める物件情報/残置物処理対策/賃貸住宅版グリーン住宅ポイント制度とは/令和3年の税制改正大綱で大家さんが注意すべきポイント

2021年 冬号(vol.40)
特集
その不調、冬バテかも?
冬バテ解消大特集
注目のトピック
- パックプランを組み合わせて「内見で響く」お部屋リフォーム
- 確定申告と控除
- テレワーク対応賃貸をつくる3つの工夫
- <大家さんのお悩み相談室>緊急時の設備故障対策/コロナ禍で家賃がどう推移したか/入居者に人気の設備/コロナ禍で大家さんが使える補助金