東京23区比較。あなたは何区タイプ?
目黒区さんと北区ちゃん
わたしはどの区が合うんだろう?そんなギモンをCHINTAIが解決! 憧れの街『目黒区』と身近な街『北区』を擬人化して紹介♪
あなたは目黒区さん?北区ちゃん?
目黒区さん

目黒区は、東京23区のなかでもっとも女性の人口割合が高いエリア。
そんな目黒区に住む「目黒区さん」は、女子力の高いキャリアウーマン!女子会で目黒区の良さを伝えるためによくしゃべるので、お話上手に。“めぐろのさんま”などの古典落語もお手の物!
ただし、目黒寄生虫館など一風変わったものを好む傾向があるから、付き合いが深くなると驚く一面も。
不動産会社から見たオススメポイント
利便性のよさが目黒区の魅力!
東急東横線は副都心線と直通、渋谷・池袋方面にも、横浜にも1本でいける便利な路線です。また、東急目黒線は南北線や三田線と直通運転しており、山手線も乗り入れているので、多方面にアクセスしやすいのが魅力ですね。
女性のひとり暮らしには中目黒・学芸大学・武蔵小山がオススメ!
中目黒は日比谷線・東急東横線も使える便利なエリア。特に治安重視の方は学芸大学や武蔵小山がよく、商店街が充実していて飲食店も多いので、夜帰宅が遅い人も、家で料理をする人も生活に便利です。
仕事もプライベートも充実!
目黒区で部屋を探される方は、仕事で目黒・渋谷・恵比寿・六本木、プライベートで中目黒・代官山・恵比寿に通われる方が多い印象。会社からの利便性も、遊びに行きやすさも重視できるエリアです。
北区さん

東京都北区は、東京23区の中で「実はどこかよくわからない東京23区」の第一位に選ばれるほど、自己主張は低め。
名産品の都電もなか、滝野川かすていら、おうじロールなど和洋の甘いものが大好き!蒸気機関車がある公園やバラがきれいな庭園など、癒しスポットでピクニックを楽しんでいる。
都内には珍しい都電と新幹線が一緒に見られる景色がすきで、近くを通りかかると思わず電車を待っちゃうのんびり屋さん。
不動産会社から見たオススメポイント
カップルの2人暮らしには北区がオススメ!
湘南新宿ラインや上野東京ラインなど多くの沿線が通る北区は、池袋・新宿・渋谷方面にも、上野・東京・品川方面にもアクセスがしやすいエリア。通う方面の異なるカップルが多く部屋探しに訪れます。
女性のひとり暮らしには赤羽・北赤羽・浮間舟渡がオスススメ!
赤羽はターミナル駅で終電も遅く、夜遅くまで営業しているお店も多いので、帰宅の遅い人には生活しやすいエリア。特に治安を重視される方は、住宅街が広がる北赤羽や浮間舟渡が住みやすくオススメです。
手が届きやすい家賃帯
東京の北の玄関口である北区は、東京23区の中でも低めの家賃設定なので、初めてのひとり暮らしや2人暮らしにも借りやすいエリア。包容力が高く、どんな人でもなじみやすいオススメのエリアです。
ひとり暮らしなら目黒区さん、2人暮らしなら北区ちゃん!
区内の駅別家賃相場ランキング
北区は東京23区の中でJRの駅数がもっとも多い。埼京線を使えば池袋・新宿方面に、京浜東北線を使えば東京・品川方面にアクセスがよい実は便利なエリアだ。 会社が違う方面にあるカップルさんは、どちらにも通いやすい北区を選ぶのがよいかも!
逆に目黒区は東京23区の中でももっとも少ない8駅。JR目黒駅は品川区に分類されているため、なんと目黒区にはJRの駅がひとつもないことに!ただ、分類されていないだけで山手線や南北線も徒歩圏内なので、多方面にアクセスはしやすいエリア。ひとり暮らしで家賃にある程度お金をかけられる人は、自分の譲れない条件を考えたときに、目黒区のほうが物件の選択肢は多くなりそう!