親戚や友達の引越し祝いに!楽天で買えるおすすめの定番プレゼント5選
引越し祝い、どんなものを贈ればいいかイメージできる?

親戚や友達が引越しをしたと聞き、引越し祝いを贈りたいと考えている人もいるだろう。しかし「何を贈ればいい?」と、なかなかイメージしにくいもの。また「そもそも引越し祝いって何?」という疑問をお持ちの人も多い。
そこで今回は、引越し祝いにおすすめの定番プレゼントを5つご紹介する。この記事を参考にして、親戚や友達の引越し祝いを贈ろう!
そもそも引越し祝いとはどんなもの?
まずは、そもそも引越し祝いがどのようなものかを説明していこう。
「引越し祝い」とは、中古の一戸建てやマンションの購入、賃貸物件の借り換えで渡す餞別のことを指す。これまでの付き合いや、感謝の気持ちを込めて渡すお祝いのことだ。
引越し祝いは新居に招かれた際に贈るのが一般的。しかし引越し先が遠いなどの理由でなかなかできないような場合は、引越し後から1ヶ月以内を目途に贈るとよいだろう。
ちなみに「新築祝い」は、新しく家を建てる、新築のマンション購入した際に贈るもの。転勤を伴う引越しの際に渡すお祝いは「栄転・昇進祝い」になる。

引越し祝いは何を贈ればいいの?
引越し祝いの詳しい内容や期日などはわかるものの、結局「何を贈ればいいかわからない」と悩む人が多い。「新築祝い」の場合は家具・家電の購入により出費がかさばるため、現金を贈った方が喜ばれることもある。一方で「引越し祝い」はプレゼントを贈ることが多い。
プレゼントで大切なのは、親戚や友達など贈る相手が喜びそうなものを贈ること。どうしてもイメージがわかない場合は、商品券を贈るのも1つの方法だ。選ぶ時間がない、何を贈っていいかわからないというときにおすすめである。
しかし、せっかくならば心を込めてプレゼントを選んでみるのも良いのではないだろうか。「プレゼントを贈りたいけど、何がいいかわからない」という人のために、おすすめの定番引越し祝いは以下の5つ。
- タオル
- 食品
- 食器やキッチン用品
- インテリアやグリーン
- 実用品や消耗品
この5つは引越し祝いとしては定番のものであり、贈りやすいものばかりなので、プレゼント選びの参考にしてみてほしい。
おすすめの定番引越し祝い①:タオル
【 送料無料 】 今治タオル コンテックス フェイスタオル 2枚セット
¥2,080/コンテックス
最初の定番引越し祝いはタオルであり、昔から多くの人に選ばれているプレゼントである。特に小さいお子さんがいる家庭ではタオルを使う頻度が高く、ストックとしても使えるため喜ばれることが多い。
引越し祝いとしてタオルを選ぶなら、自分では買わないような少し高いものを贈ろう。シンプルで上品なデザイン、肌触りのよい上質なタオルがおすすめだ。
なお、今治タオルは日本を代表するタオルブランドである。質が良くデザインも豊富なので、プレゼントにはぴったりだろう。
おすすめの定番引越し祝い②:食品
【ギフト包装可】レトルトカレー ゆとりのキッチン うちのカレーシリーズ 3個セット
¥1,944/ゆとりのキッチン
2つ目は食品だ。食べ物やお菓子などの食品は形に残らないため、相手にも気を遣わせないプレゼントとして人気がある。種類も豊富で値段も比較的リーズナブルなものが多く、シーンに合わせて選びやすい。
年配の方であれば和菓子、お子さんがいる家庭はクッキーなどの洋菓子といったように、贈る相手に合わせたものを選ぶようにしよう。できれば個包装で、日持ちをするものだとさらに喜ばれる。
また、引越し直後は各種手続きや片付けなどで忙しい時期なので、レトルト食品や調味料などもおすすめだ。手軽に食べることができるので、特に一人暮らしの人への引越し祝いに重宝されている。なお、相手がお酒を好む方だとわかっていれば、ワインや日本酒などのお酒も喜ばれるプレゼントだ。
おすすめの定番引越し祝い③:食器やキッチン用品
マリメッコ スカットマッカラッラ タンブラー 2個入り(ペア)
¥5,140/マリメッコ
3つ目のおすすめ定番引越し祝いは食器やキッチン用品で、特に贈る相手が料理好きなら喜ばれるプレゼントだ。センスの光るお皿やグラスは新生活を華やかにする。相手が二人暮らしなら、セットにしてもよいだろう。
食器は相手の好みやこだわりがある場合も多いので、シンプルなデザインがおすすめ。しかしデザインに悩んだ場合は、おしゃれかつ実用性がある「マリメッコ」を選ぶといいだろう。特徴的な花柄だが主張しすぎず、華やかさもあるのでギフトにおすすめだ。
定番のキッチン用品だが、以前は「家を焼かない」という意味から「やかん」や、「火に強い」ことから「鍋」を贈ることが主流だった。しかし鍋などはすでに持っていることも多いため、ティーポットや調味料入れ、計量スプーンやボウルなど、実用性のあるキッチン用品がおすすめだ。
また、コンパクトなホットプレートや、ホットサンドメーカーといったキッチン家電も人気。おしゃれでシンプルなデザインが多いため、相手の要望や生活スタイルを把握していれば、キッチン家電を選ぶのもいいだろう。
おすすめの定番引越し祝い④:インテリアやグリーン
インテリアグリーン ラウンドポット
¥1,100/Moewe global(メーヴェ)
4つ目はインテリアやグリーンである。インテリアはお部屋を彩るアクセントとしておすすめで、花瓶や写真立てなどが定番だが、相手の趣味や部屋の雰囲気に合わせたものを贈るようにしよう。
そして、観葉植物などのグリーンも引越し祝いの定番のプレゼントだが、相手の住環境や好みなどを事前に聞いてから贈るようにしたい。場所を取る大きいグリーンや、お世話が大変なものは相手の方に負担がかかってしまうからだ。
グリーンの中でも、消臭効果付きのフェイクグリーンなら贈りやすい。お世話が不要なので置くだけでよく、サイズもコンパクトなどでおすすめだ。
部屋の中に植物があると、落ち着いた気分で過ごすことができ、ストレス解消にもなるだろう。もちろん空気もきれいになるので、引越し祝いとしてグリーンを贈ろうと考えている場合は、インテリアのイメージや住環境などを事前に聞いておこう。
おすすめの定番引越し祝い⑤:実用品や消耗品
オリジナルギフトセット OG-2500
¥2,474/通販パーク
最後のおすすめの定番引越し祝いは、実用品や消耗品だ。入浴剤やハンドソープなどは使いやすく、種類も豊富なので選びやすい。また、洗剤やラップが入ったキッチン用品のギフトセットならば、受け取った方の負担も少ない。
ここで、実用品を贈る際に注意しておきたいことが2つある。1つ目は、キャンドルや灰皿など火を連想させるものは贈らないことだ。アロマキャンドルなどは人気があるので贈りがちだが、引越し祝いとしてではなく別のタイミングでプレゼントをしよう。
2つ目は、壁に穴を開ける必要のある壁掛け時計や絵画は避けることだ。壁に穴を空けることに抵抗を持つ方も多く、作業の手間もかかってしまう。また、個人の趣味も異なり、センスに合わないものを選んでしまうと逆に迷惑になってしまう。
引越し祝いで新生活を応援しよう!
引越し祝いを送る際、何を贈ればいいか悩むところだが、食品や消耗品などは相手の負担にもなりにくく贈りやすい。しかし大切なのは、どんなプレゼントでも相手のことを考え、好みに合わせたものを贈ることだ。友達や親戚へ気持ちの込もった引越し祝いを贈り、新生活を応援しよう!
※この記事は2021年4月1日現在の情報をもとに制作しております