大人のひな祭りの楽しみ方!おしゃれでかわいいアイテム5選
ひな人形からお菓子まで自分で選ぶ大人のひな祭り

3月3日はひな祭り!
子どものイベントというイメージが強いひな祭りだが、江戸時代では「女性の幸せを願う日」として広まっていた。
そんなひな祭りの本来の意味を思い出し、仕事や家事、子育てや勉強などで忙しい現代の女性の幸せを願う時間を設けてみてはどうだろうか。
大人のひな祭りの楽しみ方は子どもと同様、豪華なひな人形に伝統的なお菓子の数々である。子どもの頃はなかなか自分で好きな人形やお菓子を選ぶことは難しかったが、大人になった今は、好きな人形やお菓子を自分自身のために選べるのだ。
さらには、部屋をひな祭り仕様にデコレーションして楽しむことも可能。子どもの時より楽しみ方の幅が広がり、アイテムだけでなく空間全体をひな祭り仕様にすることで、お祝いのムードが高まること間違いなしだ。
よりおしゃれで大人の女性のテンションが上がるようなひな祭りのお祝いをするために、インスタ映えするようなスタイリッシュなひな祭りのお祝いアイテムを紹介していこう。
ひな祭りの主役はひな人形
ひな祭りといえば、繊細な飾りが施されたひな人形のイメージが強い。かわいらしくどこか厳かな雰囲気も感じさせるひな人形は、大人になった今ではなかなか目にする機会も減ったのではないだろうか。ひな祭りを祝うには、ひな人形はマストアイテムだと考える人も多いだろう。
しかし、ひな人形は大きく一人暮らしでは飾るスペースがないと考える人も多い。そこでまず、大人のひな祭りにぴったりで省スペースも叶えるとっておきのひな人形を紹介していく。
シンプルかつコンパクトでインテリアとして飾りやすいひな人形
飾るスペースがないため、大きすぎるひな人形は避けたいと考える人には、小さくおしゃれに飾れるひな人形をおすすめしたい。
この「インテリア雛人形」は、横幅21cm×奥行18cm×高さ14.5cmのコンパクトサイズのため、場所を取らずスマートに飾ることができる。
飾り台にはナチュラルな雰囲気のあるシンプルな木材が使用されているため、現代のインテリアにも違和感なく馴染むのが特徴だ。
カラーも2種類から選べるため、部屋の雰囲気に合わせて選んでも良いだろう。
さらに人形の衣装は16種類の中から好きなものを選べるため、自分好みのデザインの人形に必ず出会えるといっても過言ではない。
どんな人形にするかを選ぶだけでもウキウキしそうだ。
ガラス細工のひな人形

作家 西本至孝 ガラス製 雛人形 耀桜 敷板付き 箱入り
¥6,600/カシテュエ
和っぽい人形が苦手な人や、インテリアに馴染む人形が欲しい人、一見すると人形には見えないシンプルなものが好みの人には、ガラス細工でできたひな人形がおすすめだ。
シンプルながらも、男雛には白と水色、女雛には白とピンクの透き通った綾模様の線が施され、冠と扇には金箔がちりばめられた手の込んだデザイン。ガラス細工特有の小さな気泡が光に反射してキラキラと輝く様子が非常に綺麗である。気泡の入り方は個体によって違うので、世界にひとつだけのひな人形だといえる。
こちらも横幅12cm×奥行9cm×高さ10.3cmと小さいサイズのため、場所を取らずどこにでも飾ることができる。モダンでシックなインテリアの部屋や大人っぽいひな人形が欲しい人には、ぴったりのひな人形だ。
大人のひな祭りに欠かせないお酒やお菓子

ひな人形の飾り付けだけではなく、お酒やお菓子もひな祭りの楽しみの一つ!
ひな祭りのもうひとつの楽しみといえば、ひなあられや桜餅といったお菓子。さらに大人になった今は、そんなスイーツに合うお酒も楽しみたい。
次は大人のひな祭りにぴったりなお酒やお菓子を紹介していこう。
大人のひな祭りには見た目も楽しめる桃色のにごり酒
せっかくのひな祭り、味だけではなく見た目にもかわいいお酒で楽しみたい。そこでおすすめしたいのが、岡山の白桃酵母を使った純米桃にごり。
岡山県名産の白桃を使った純米酒であるこのお酒は、ひな祭りにぴったりな桃色をしたにごり酒である。心地よい酸味と甘みがあり、のどごしが爽やかなのが特徴のお酒だ。
日本酒というときついイメージだが、この桃にごりはアルコール度数が低いためお酒が弱い女性も楽しめる。お酒が強い人は、真っ白な純米酒と合わせて紅白のにごり種を楽しむのも良いだろう。
ほのかに甘い桃の香りがする純米にごり酒は、大人の女性のテンションを上げてくれるアイテムに違いない。
国産の材料でつくられたこだわりの上生菓子
子どもの頃のひな祭りはあられや餅が当たり前だったが、好きなスイーツを楽しむことができるのも大人の特権だ。大人のひな祭りを盛り上げるには、見た目もかわいく味もおいしいお菓子を選びたい。
そこでおすすめなのが、さまざまな見た目がかわいらしい季節の上生菓子、船橋屋 瀬止凡のひな祭り「彩」である。
ひな祭りにぴったりなひな人形や桜、菱餅などがかたどられた上生菓子は、食べるのがもったいないぐらいのかわいさだ。
天皇陛下が召し上がったこともある店の上生菓子なので味もお墨付き。国産の材料だけを使って丁寧につくられたお菓子はまさにお祝いの日にぴったりだ。
忙しい女性の自分へのご褒美に、ぜひ選んで欲しいスイーツである。
壁面もかわいく飾るには賃貸でも使えるウォールステッカー
大人のひな祭りを祝うにはインテリアにもこだわって雰囲気を高めたいところ。賃貸物件では季節に合わせてインテリアやデコレーションを帰るのは難しいと思われがちだが、すぐに剥がせるウォールステッカーを使うことで気軽に壁を飾ることができる。
最後に、賃貸物件にも使えるひな祭りにぴったりなウォールステッカーを紹介していく。
壁面におひな様を飾るのもかわいい

ひな祭り☆ シール式ウォールステッカー ひなまつり ウォールステッカー 飾り 90×90cm シール式 装飾 桜 梅 ひな人形 雛 和 壁紙 はがせる 雛人形 桜 春 017168
¥2,480/kabeコレ
今風の手書き風イラストがかわいいひな人形と桜が描かれたウォールステッカー。
それぞれの桜と文字、ひな人形の全てのパーツがバラバラになっているので、まとめて貼るのも分けて貼るのも好きにアレンジができる。壁の四方に貼って部屋全体でひな祭りムードを高めることや、色んな部屋に貼って家全体をひな祭り仕様にすることも可能だ。
サイズは90cm×90cmなので、インパクトが強いウォールステッカーが欲しい人には特におすすめ。スペースの都合上ひな人形が置けない人も、ウォールステッカーを壁に飾ることでひな人形の代わりにもなる商品だ。
和風の柄がひな人形との相性抜群

ひな祭り☆ シール式ウォールステッカー ひなまつり ウォールステッカー 飾り 90×90cm シール式 装飾 桜 梅 ひな人形 雛 和 壁紙 はがせる 剥がせる カッティングシート wall sticker 雑貨 DIY 016824
¥2,480/kabeコレ
もう少しさりげないデザインのウォールステッカーが欲しいという人には、鞠や桃の花が水彩画チックに描かれたウォールステッカーがおすすめ。ひな祭りのモチーフでさりげなくひな祭りを彷彿とさせるデザインは、女性らしくインテリアの雰囲気も損ねないだろう。
こちらもパーツごとにバラバラに壁に貼ることができるため、壁の一面に広げて貼ったりいろいろな部屋に貼ったりして楽しむことも可能。トイレや洗面所などのちょっとしたスペースに貼るのもおすすめだ。
11種類の柄が22個あるので自分だけで楽しむのはもちろん、友達同士でシェアするのも良いだろう。お互いのレイアウトを見せ合って楽しむのも良いかもしれない。
ひな祭りのお祝いのために部屋を華やかにしたい人には、ぜひ試して欲しいウォールステッカーだ。
大人のひな祭りは自分好みのちょっと贅沢な一日にするのも楽しい
子どもはもちろん大人も楽しめるひな祭り。定番のひな人形やお菓子はもちろん、ひな祭りの雰囲気を高めるお酒やデコレーションにこだわって、子どもの頃とは少し違った自分好みの贅沢な一日にするのはどうだろうか。
日頃のハードな生活に癒しが欲しい女性や、普段の自分の頑張りを褒めたい女性、一人暮らしでも季節のイベントを楽しみたい女性は特に、「女性の幸せを願う日」であるひな祭りでご褒美アイテムを揃えてお祝いしよう。