楽天で買えるクリスマスリースのおすすめ3選
1つ飾るだけで雰囲気抜群なクリスマスリース
クリスマスのインテリアといえばクリスマスツリーが定番だが、賃貸物件では大きいものは邪魔になってしまうし、小さいものを選んでも、インテリアに馴染まず飾りづらいということもあるだろう。
そこで人気となっているのが、クリスマスリースだ。
リースは壁掛けなので場所を取らず、ツリーと違ってベースやオーナメントの種類も多く用意されている。北欧風リースやデザイナーリース、クラシカルリース、ナチュラルリースなどテイストもかわいいものからおしゃれなものまで、インテリアに合わせて選べるところが魅力だ。
リースには「永遠」という意味があり、「命や幸せがいつまでも続きますように」という願いを込めて飾られるものなので、お守りの役割もしてくれる。リースを1つ飾るだけでお部屋の雰囲気をあっという間にクリスマス仕様にできるので、お気に入りのクリスマスリースで当日までのカウントダウンをはじめてみよう。
クリスマスリースのおすすめ
クリスマスリースは、インテリア雑貨店や通販などいろいろなところで購入できるので、どこで買えばいいのか迷ってしまうという方も多いだろう。もちろん、リースは選んでいるときも楽しいものだが、のんびりしているとおしゃれでかわいいものはどんどん売り切れてしまう。
ここでは、おしゃれなのにお手頃価格で購入できる楽天のクリスマスリースの中から、おすすめのリースをご紹介するので、リース選びの参考にしてほしい。
落ち着いた北欧テイストでグリーンが綺麗なクリスマスリース

グリーンリース
¥10,670/プリザーブドフラワーFiNE
・直径 約35cm
・材質 ソフトヒムロスギ、ペッパーベリー、ブルーアイス
ユーカリ・ニコリ(プリザーブド)ナンキンハゼ、ブラックベリー、
テトラゴナナッツ(ドライ)
5種類のドライリーフをベースに、ホワイトとグリーン、ブラックの3色でまとめられたクリスマスリース。北欧テイストでもモノトーン系でも、どんなお部屋のテイストにもマッチするだろう。使用されているモチーフはすべて小ぶりのものなので、インテリアの邪魔をせずにクリスマスの雰囲気を盛り上げてくれる。
ユーカリの実やテトラゴナッツ、ペッパーベリーなどでシンプルにまとめられているので、クリスマスが過ぎても飾っておけるリースを求めている方におすすめだ。
真っ赤なポインセチアが印象的なクリスマスリース

ポインセチア x’masリース
¥6,380/IMPISH from NaoColour
・直径 32cm
・材質 アーティフィシャルフラワー(造花)ポインセチア
真っ赤なポインセチアと金色のリボン、ポイントに赤い実とグリーンリーフがあしらわれた王道のクリスマスデザインなクリスマスリースだ。インパクトと存在感十分のフォルムなので、飾るだけであっという間にクリスマスの雰囲気を作り上げてくれる。
色鮮やかなポインセチアが目を引くリースはとにかくおしゃれなので、玄関など目に付きやすい場所に飾って楽しもう。
コットンフラワーを使った温かみのあるクリスマスリース
・直径 25cm~30cm
・材質 ドライフラワー、アーティフィシャルフラワー
今人気のコットンフラワーを使った、一点もののおしゃれなクリスマスリース。
ソフトヒムロスギやジュニパーなどの針葉樹をベースに、コットンフラワーやオレンジ、ナンキンハゼの実など小ぶりなモチーフがナチュラルで落ち着くリースになっている。クリスマスオーナメントが付いていないので、秋から冬の間中飾っておくことができる。
コットンフラワーとグリーンでつくられたシックなクリスマスリースは、玄関はもちろん、リビングや寝室に飾ってもおしゃれな空間を演出してくれるだろう。

コットンフラワーとオレンジのナチュラルリース L
¥10,450/株式会社サリュー
お気に入りのクリスマスリースを飾って楽しもう
クリスマスは、おしゃれでかわいいインテリア小物を飾ることで、より一層気分も高まるだろう。
賃貸物件の場合は、玄関の外側が共有部分となるため飾り付けが禁止されているかもしれないし、室内でも壁を傷つけてはいけないので、リースを飾るのは無理という方もいるだろう。しかし、イーゼルに立てかけたりドアフック、マグネットフックなどを活用したりすれば賃貸でも気軽にリースを飾れるのだ。
今年のクリスマスは、お気に入りのクリスマスリースを飾って素敵な1日を楽しんでみよう。
※記載しているのは2020年12月23日時点の楽天での掲載価格です
一人暮らし向け賃貸物件はこちら!