お手本にしたいのはショップディスプレイ。「見せる収納」ができるアクセサリーケース3選
おしゃれにすっきり収納したい、アクセサリー類

ショップのディスプレイに憧れる!
(画像提供:a.depeche)
ピアスに、ネックスレスに、リングに、時計に、髪留めに、メガネ。小さくて管理が難しいアクセサリーの収納に頭を悩ませている人も多いのでは?
下手をすると、ホコリをかぶってしまったり、行方不明になってしまったり、チェーンが絡まってしまったり……。ケースに入れて保管という手もあるけれど、なんだか味気ない気も。
そんなときにお手本にしたいのが、ショップのディスプレイ。今回はセンス良くアクセサリーを飾って収納するためアイテム3つをピックアップ!
「見せる収納」ができるアクセサリーケース①.アンティークな雰囲気がおしゃれなガラスと真鍮のアクセサリーケース

上品な佇まいで、アンティークのような雰囲気。
(画像提供:雑貨専門店 ELEMENTS)
ゴールドの真鍮とクリアガラスを組み合わせたこちらのアクセサリーケース。中にお気に入りのアクセサリーを入れてテーブルや棚の上に置くだけで、おしゃれなインテリアになる。
ケースの底はミラーになっていて、中のアイテムを華やかに演出してくれる。

ガラスと真鍮のアクセサリーケース
2,475円(税込)/雑貨専門店 ELEMENTS
(画像提供:雑貨専門店 ELEMENTS)
中は3つに仕切られていて、アイテムごとに収納が可能。各仕切りのサイズは、メガネを1つ入れるとちょうどいいくらい。複数ケースをそろえて、メガネや時計のコレクション用に使うのもアリかも。
真鍮は時間が経つにつれて独特の風合いが生まれるため、長く愛用するほどに変化を楽しめる。アンティークな雰囲気を出しつつ、収納ケースとしても優秀なアイテムを探している人にオススメだ。
「見せる収納」ができるアクセサリーケース②.ラフな印象がかっこいい。流木を使ったアクセサリースタンド
パリのアパートメントの一室をイメージした家具や雑貨を展開する人気のインテリアショップ「a.depeche(アデペシュ)」。店舗什器としても使えるセンスの良いアクセサリースタンドなどを多数扱っているので、ぜひチェックしたショップの1つだ。
写真の「ドリフトウッド スタンドM」は流木をアレンジしたアクセサリースタンド。流木のラフな雰囲気がインテリアのアクセントにもなる。

流木にネックレスやバングルをかけられる
(画像提供:a.depeche)
全体の高さは約25cm、流木の長さは20〜25cm。土台部分はコンパクトだが、鋳物で作られているので安定感は抜群。アクセサリースタンドで気になる点がネックレスなどをかけたときに重さで倒れてしまうことだが、このアイテムなら心配は無用。

ドリフトウッド スタンド Mサイズ
6,380円(税込)/a.depeche
(画像提供:a.depeche)
1つのスタンドにたくさんのアクセサリーをかけてもいいし、サイズ違いで並べてアクセサリーの種類ごとに分けてかけるのもいいかも。手持ちのアクセサリーを1つひとつ、丁寧にディスプレイしたくなるはずだ。
「見せる収納」ができるアクセサリーケース③.3匹の動物がかわいい!「umbra」のリングホルダー
カナダ・トロント生まれのデザインブランド「Umbra(アンブラ)」は、独創的なデザインと使いやすさを兼ね備えたアイテムが抱負で、インテリア好きにオススメのブランドの1つ。
こちらの「アニグラム 3種セット コパー」は、動物をモチーフにしたリングホルダー。トナカイ、エレファント、バニーの3種類がセットになったアイテムだ。

並べて置いたり、ランダムに置いたり
(画像提供:アントレックス)
耳や角の部分にリングをひっかけて、飾りながら収納できる。棚に並べておくだけでとってもキュートな雰囲気に。

アニグラム 3種セット コパー
3,740円(税込)/Umbra
(画像提供:アントレックス)
毎日リングを身に付ける人にとっては、使いたいときにすぐに取り出せるのもうれしいポイント。また、引越祝いや誕生日にプレゼントにも喜ばれるはずだ。
アクセサリーはやっぱり飾りたい!
「アクセサリーを毎回ケースに仕舞うのが面倒……」という人ほど、「見せる収納」がオススメ。見た目がおしゃれなアクセサリーはそれ自体がインテリアになる。
手持ちのアクセサリーを引き立たせて、インテリアもセンスアップしてくれるアクセサリーケースを、ぜひ探してみて。
※記事内の価格は、2019年10月7日時点の価格です。
文=村上佳代