【夏の工作におすすめ】簡単&おしゃれ!100均でも手に入る貝殻を使ったインテリアアイデア3選
このページの目次
夏にピッタリの「貝殻インテリア」。ガラスの中に自分だけのビーチを作ろう!

いよいよ夏本番。大げさな模様替えをせず、お部屋のインテリアも夏模様にチェンジしたい!という人におすすめなのが、「貝殻」を使ったインテリア小物。
窓際やちょっとしたディスプレイスペースに置くだけで、夏っぽい気分を味わえる。100均で手に入る材料で、手軽に手作りできるのも魅力だ。
そこで今回は、100均の「貝殻」を使ったインテリアアイテムの作り方を3つ紹介する。簡単に作れるので、夏の工作にもピッタリ!ぜひチャレンジしてみてほしい。
【貝殻インテリア①】テラリウム風!ミニチュアビーチ

グラスにカラーサンドを入れて、多肉植物風のフェイクグリーンと貝殻を飾れば、テラリウム風の涼しげナチュラルインテリアに早変わり!
テラリウム風!ミニチュアビーチの材料

※材料はすべて100円ショップ・セリアで購入
・貝殻
・ガラスの器
・カラーサンド
貝殻とセットで売られているものもある。ガーデニングコーナーに置かれている『化粧砂』も使えるので、色や質感など好みの物を選ぼう
・多肉植物風フェイクグリーン
今回はセリアの『チランジア/セダムガーランド』を分解して使用
・白い小石
ガーデニングコーナーに置かれていることが多い ※省いてもOK
作り方のポイント
カラーサンドを入れる前に、器の中に小石を敷き詰めておく。
100均のカラーサンドは量が少なめのものが多いので、石と併用すると、かさ増し&側面から見たときのアクセントになって◎!

砂を入れたら、あとはフェイクグリーンを挿し込んで貝殻を並べればOK。

ちなみに今回は2色の砂を使って、青色の層を間に入れた。。順番に砂を敷き詰めるだけなので簡単にできる。できるだけ平らになるよう砂を入れていこう。
「同じ種類で色違いの砂」を使うのが、きれいに色分けするコツ。砂の粒径が違うと、振動などによって混ざってしまうことがあるので注意!

【貝殻インテリア②】カクテル風貝殻オブジェ

カクテルグラスに色鮮やかなカラーサンドと貝殻を入れれば、どの角度から見ても美しいカクテル風オブジェに!

カクテル風貝殻オブジェの材料
※材料は100円ショップ・セリアで購入(貝殻のみ一部ダイソーの物を使用)
・貝殻
・カクテルグラス
・カラーサンド(2色以上あると◎)
・アクリルパーツや小石
作り方のポイント
2色の砂の境界には、小皿などであらかじめ混ぜておいた砂を入れるとグラデーションができる。

【貝殻インテリア③】貝殻入りハーバリウム

植物を使うイメージが強い「ハーバリウム」だが、貝殻を使って夏仕様にすることも可能! ビンの中に幻想的な海の世界を閉じ込めよう。
貝殻入りハーバリウムの材料

※材料はすべて100円ショップ・セリアで購入
・貝殻
・ビン
・ドライフラワー
・ハーバリウム用オイル
・アクリルパーツやグリッターなどのデコレーション素材
作り方のポイント
一見手間がかかりそうなハーバリウムだが、作り方はとても単純。
ピンセットを使って貝殻やドライフラワーなど好みの素材をビンの中に入れて、オイルを注げばOKだ。

貝殻で手軽に夏だけのインテリア作りを楽しもう

100均でも手軽に入手できる貝殻。そのまま窓辺に並べたり、ビンに入れるだけでもかわいいけれど、ほかのアイテムと組み合わせるだけで誰でも簡単に立派なインテリアアイテムを作ることができる。
今年の夏は、貝殻を活用して夏気分をもっと満喫してみては?
文・写真=笹沼杏佳
関東の人気駅から賃貸物件を探す
下北沢駅 目黒駅 大宮駅 船橋駅 松戸駅 西船橋駅 鎌倉駅 日吉駅 登戸駅 溝の口駅
関東の人気市区町村から賃貸物件を探す
和光市 川口市 新宿区 三鷹市 厚木市 藤沢市 入間市 柏市 平塚市 旭市