賃貸でもOK!「ウォールステッカー」でお部屋をおしゃれにデコレーション
ウォールステッカーで賃貸でも可愛いお部屋へ大変身!

気分転換に模様替えをしたい、お部屋をおしゃれにしたい! でも、家具を動かすのは大変だし、賃貸だから壁を塗るなど大掛かりなことはできない…。
そんなあなたにオススメなのが、短時間で簡単にお部屋の印象を変えられる「ウォールステッカー」。今回は賃貸でも使えるおすすめのウォールステッカーと、きれいに貼るコツをご紹介する。
賃貸でも使うなら、原状回復可能なはがせるウォールステッカーを
日本で使われている壁紙は、90%以上がホワイト系の無地だそうだ。特に、賃貸物件ではオーソドックスな壁紙が使われている場合が多い。
殺風景な壁を装飾するにも、賃貸では退去時に原状回復義務があるため、釘やネジを使ったDIYは難しいのが原状だ。
そこで活躍するのがウォールステッカー。主に、シールタイプと転写タイプの二種類が販売されている。どちらも簡単に貼ることができるが、シールタイプは貼り直しがきくものが多いのに対し、転写タイプは貼り直しがきかないものが多い。賃貸物件で使用するなら、必ず剥がせるタイプのものを使用するようにしよう。
賃貸におすすめ! ウォールステッカー商品3選
ここからは賃貸物件でも使用できる、原状回復可能なウォールステッカー商品を紹介する。
今回は「ナチュラル」「シンプルモダン」「男前」の3タイプのお部屋に合うウォールステッカーを選んでみた。目指したいインテリアに合うものを探してみよう!
ナチュラル系インテリアに合うウォールステッカー
グリーンを象ったウォールステッカー
ウォールステッカー M0224
¥ 1,399 不二生活
ウォールステッカーの中で人気が高いのは、ナチュラル感溢れる「グリーン系」だそうだ。部屋に緑を足したいが、本物の植物ではお世話が大変だし、観葉植物では場所を取りそう…。そんな時に、平面に収まってくれる緑のウォールステッカーが大活躍するだろう。
カラフルな花々のウォールステッカーでお部屋にさりげなく彩りを
ウォールステッカー
Takarafune ¥ 1,299
カラフルな花々で、部屋を華やかに彩ることのできるウォールステッカー。平らな場所ならあらゆるところで使用できる。壁紙に貼った後、剥がしてものりあとが付きにくいので、賃貸物件でも安心して利用できる。
シンプルモダンなインテリアに合うウォールステッカー
モノクロアートのウォールステッカー
ウォールステッカー M0143
不二生活 ¥ 1,818
大ぶりな手書きタッチの花が、白い壁をモダンな印象へと一気に変えてくれる。モノトーンなのでどんなインテリアにもなじみ、使いやすい。
額縁デザインのウォールステッカー
ウォールステッカー M0172
不二生活 ¥ 1,980
まるでアートの額縁を掛けたようなデザインがおしゃれ。1つ1つのパーツが分かれているので、並べて貼っても良いし、3枚それぞれを独立させて別の部屋に貼ってもよい。薄手のPVC製で剥がしやすいので、賃貸物件でも気兼ねなく利用できる。
男前インテリアに合うウォールステッカー
世界地図デザインのウォールステッカー
ウォールステッカー 世界地図 M0275
不二生活 ¥ 2,180
世界地図を国名のアルファベッドで表したアーティステイックなデザイン。レンガ調やコンクリート調の武骨な壁とも相性抜群だ。
書き込み可能!黒板ウォールステッカー
黒板 ウォールステッカー
RaiFu ¥ 986
貼って剥がせる黒板シート。チョークで書き込むことができる。デスク前に貼れば実用性を兼ねた男前インテリアに!
ウォールステッカーを綺麗に貼るコツ

①ステッカーを貼る場所を綺麗に拭く。
②ステッカーを台紙から剥がす。この時、出来るだけ裏面に触れないように注意する。
③平らな場所に、シワや気泡が入らないよう、タオルなどで擦りながら貼る。大きめのサイズは二人がかりで貼るか、台紙から少しずつ剥がしながら貼ると綺麗に仕上がる。
※オススメできない場所
すりガラスやザラザラ感のある壁紙等、凹凸のある面
障子、和紙などの柔らかい素材、塗料を施した面
壁が日焼けしてしまう場所(ウォールステッカーの跡が残ってしまう場合がある)
文=にい
※この記事内の商品情報は2019年4月23日現在のもの