【コンビニ飯レシピ】ファミマの商品で作るおつまみ。肉まんスープ/肉かけ油揚げ/浸けたこ焼き
1日の疲れを癒やす晩酌タイムに便利なのが「コンビニおつまみ」の存在
今日はなんだか飲みたい気分。そんな思いで帰路にコンビニに立ち寄り、ビールとおつまみを買う……なんてことはないだろうか。コンビニに売っている普通のおつまみじゃ物足りないと感じたら、ここは食材をアレンジして晩酌を楽しもう!
今回はファミリーマートの食材を使って、火を使わないでできる簡単おつまみレシピと一緒に味わいたいビールをご紹介。おつまみはどれもほどよくボリュームがあるので、今夜の飲みにぜひ取り入れてみよう!
皮がスープに浸っておいしい! 肉まんスープ

肉まんスープ。スープの染みた皮が新感覚のおいしさ

ファミリーマートの「本格肉まん」を使ってアレンジ!
材料(1人分)
本格肉まん=1個
スープはるさめ(中華風)=1パック
熱湯=適量
ラー油=適量
作り方
①.スープはるさめをパッケージの表記通り作る。器に移し、肉まんを乗せ、ラップをして600Wの電子レンジで1分加熱する。
②.ラー油をかけ、ほぐしながら食べる。
中華スープをたっぷり吸った肉まんの皮がとろけるおいしさ!春雨も相まって、ボリューミーで満足感の高い一品が完成した。
このおつまみと一緒に飲みたいビール
ブリュワーズ・バー 琥珀色のラガー[サントリー]
ファミリーマート限定のクラフトビール。心地よい甘味が、肉まんの優しい味わいと好相性!

ブリュワーズ・バー 琥珀色のラガー
ボリューミー&ジューシー! 肉かけ油揚げ

肉かけ油揚げ。牛丼並みのおいしさなのに低糖質だからうれしい

ファミリーマートの「すき焼き風牛丼」を使ってアレンジ!
材料(1人分)
すき焼き風牛丼=1パック
油揚げ=2枚
卵黄=1個
紅しょうが=適量
作り方
①.油揚げをトースターでカリッとするまで焼き、食べやすい大きさに切って器に盛る。
②.すき焼き風牛丼をパッケージの表記通りに温め、①にかけ、卵黄と紅しょうがを乗せる。
すき焼きの甘いタレが油揚げに染みこんでいて、ビールとの相性抜群! おつまみとしてだけでなく、ごはんのおかずとしても取り入れたいレシピだ。
このおつまみと一緒に飲みたいビール
キリン一番搾り[キリン]
ホップの豊かな香りを感じる定番ビール。すっきりした後味で、肉料理ももたれない。

キリン一番搾り
ひたひたがおいしい。新感覚の浸けたこ焼き

浸けたこ焼き。染み入るおいしさで、いつものたこやきを上品に

ファミリーマートの「たこ焼き」を使ってアレンジ!
材料(1人分)
たこ焼き=6個
鰹節、青のり 適量(あればでOK)
A (ウスターソース=大さじ1、麺つゆ=大さじ1、水=大さじ4)
作り方
①.Aを耐熱容器に入れて混ぜ、600Wの電子レンジで1分温める。
②.たこ焼きをパッケージの表記通り温め、あれば鰹節と青のりをかける。①を添え、浸して食べる。
手作りおつゆの優しい味が疲れた心に染みる一品。寒い冬に頬張りながら、ビールをくーっと飲み干したい。
このおつまみと一緒に飲みたいビール
ザ・プレミアム・モルツ[サントリー]
飲んだ瞬間から広がる華やかな香り。上品な料理と合わせて香りを楽しもう。

ザ・プレミアム・モルツ
コンビニがあれば晩酌も万全!?
たとえ夜遅く帰ってきて飲みたい日も、コンビニにさえ寄ればこんなにおいしそうなおつまみを作ることができる。火を使わないで作ることができるので、疲れている時も短時間でパパッと作れるコンビニ飯レシピ。ぜひ試してみて!
監修=きじまりゅうた
文=吉本小雪
写真=市瀬真以
スタイリング=木村遥(スタジオダンク)
※「CHINTAI2017年11月号」の記事をWEB用に再編集し掲載しています
※雑誌「CHINTAI」2018年1月24日発売号の特集は「不思議なくらい いい部屋が見つかる本」。こちらから購入できます(毎月24日発売)
https://www.chintai.net/magazine/