体験ギフトが台頭!? 2014年父の日ギフトのオススメは?
6月15日は父の日。みなさんは、父親にどんなギフトを贈るかもう決めているだろうか?

「マルイ」の父の日オススメ商品は「ラクチン快適インナーTシャツ」(1590円)とのこと。ベージュなら外の服にも響かない
「なにを贈ろう?」と悩む時間も楽しいかもしれないが、定番品やトレンドを参考にするのもひとつの手。というわけで、マルイのグッズ担当バイヤー・中川さんに話を聞いた。
「父の日ギフトの主流は、昔から変わらず衣類が中心で、アンダーウェア、靴下、ステテコ、甚平などが定番商品となっています。また、財布などの革製品も人気ですよ」
ちなみに父の日ギフトにかける予算は、高くても5000円くらいとのこと。この価格帯となると、たしかに衣類は最適なのかもしれない。さらに、「クールビズのことも考えると、アンダーウェアは重宝します」と中川さん。意外と忘れがちなこのポイントは、実用性の高いプレゼント選びの参考になりそうだ。
とはいえ、これらはあくまでも昔から父の日ギフトに選ばれている定番品。では、最近のトレンドは?
「実はここ数年、『体験ギフト』に注目が集まっています。結婚式の引き出物でもよくみられるカタログ形式になっており、スポーツ体験や食事券などのラインナップから、贈られた側が好きなものが選べますよ。なかでも、ペアで飲食が楽しめるカフェのチケットや、ボルダリング体験、パラグライダー体験を選ぶ方が多いようですね。こうしてみると、ひと昔前に比べてかなり若い感覚のお父様が増えているのかもしれません」
物ではなく、体験を贈るとはなんとも新鮮! 子どもたちが思っている以上に父親はまだまだ若者のよう。「父親だから」と妙にシブめの品を贈るよりも、カタログで自分好みのものを選んでもらうほうが安心とも言えそうだ。
「そうは言っても、ご自身のお子さんからの贈り物なので、どのようなものでもうれしいはず。変に考えすぎる必要はないと思いますよ」
定番の衣類か、トレンドの体験ギフトか、それとも全く別のものか……。ここまでのアドバイスを参考に、父親への感謝の気持ちが伝わる最良の品を見つけてみよう♪
(松本まゆげ+ノオト)